作品について https://www.allcinema.net/cinema/373474

↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

 

・テッキ: 職業詩人  妻と妊活中

・セユン; ドーナツ店で働く青年

 

序盤から、テッキが詠む詞を聞くのが、心地よい。

と思ったら、仲間からは、キレイすぎると….

人生は、キレイばかりではない云々と……(>_<)

 

テッキは、とあるドーナツ店に入り浸って

詩作をするようになった。

そこでは、青年セユンが働いていた―――

 

邦題からすると、詩人は、青年に“恋“するらしい。

けれど、英題では、“詩人と少年“とだけで

関係性に詳しくふれていないのが、なんだかミソ………

 

 

▼~▼内容にふれて雑談です。(違うときスミマセン)

▼▼▼

 

店員と客の関係でしか見ていないときは

詩人は、それほど青年を意識していなかったかも。

しかし

青年の、女の子との“イチャイチャ”やら

私生活の様子を見るうちに

生身の人間として“意識“し、”興味”が募っていったのかと。

 

頭をよぎったのは、『ベニスに死す』。

老人が、青年の“美“に引き寄せられていった。

詩人の場合は、“感性”にとらえられた印象あり。

 

詩人は、ながめるだけでなく、

複雑な青年の家庭事情に対し、親切に接したのだが

彼からは、同情されたくない!とも………

(確かに、親切の仕方はむずかしいこともある…….

 

いきなり“恋“とか”少年愛“を語るまでもなく

気になる人というか、好意を向けたくなる人っていません?(^^♪

好意を向けやすいというか、相性なのか……

友達関係だって、好きという感情はあるし

ウマがあうというのもありますよね……恋でなくても。(^^♪

 

詩人は、青年が女性と“イチャ“つくのを見て動揺?した。。

彼は、今まで、感性や観念や美意識の中で

美しい感情を言葉にして、紡いできたのだが

初めて、心がざわつく経験をしたのが、あの青年だったと

いうことでは….?

(あえて、“恋”と呼ばなくていい…(^^♪)

 

そういえば、詩人は人の代わりに泣く人とも……

 

テッキは、片思いや失恋のようなわびしい感情を

詩に綴った。

すると、“痛み“が功を奏してか、高評価に☆(^^)/

 

(そうでなくても、失恋や片思い、苦しい想いは

人を詩人にさせますよね……

幸せな気持ちより、苦悩のほうが、人に語らせますよね….

グチ含む(^^♪)

 

そんな思いのたけ?を、妻にぶつけた甲斐?あってか

妊活中だった二人は、子宝に恵まれた!(^^)/

めでたい話ではありますが

テッキの妻への気持ち・態度が、事務的なのが、辛い…orz

 

夫婦だから、夫婦になったからといって

思いやりや善意をもって生活しているからといって

永遠に絶対の“愛“があるーーとは限らない……orz
おしどり夫婦だと思っていた夫婦が、なぜ別れたのか

他人にはわからないことも……………………orz

 

詩人と妻は、妊活をがんばっても、心も愛も通っていない感あり……

詩人も、はっきり妻にそう言った……orz

 

生活をともにする夫婦だと、生活そのものが生の生活で

心の底の心情を見せる機会は、ないのかも……

(私だけ?????)

 

心に沸き起こったある感情を向ける対象(=その青年)が

現れたとき、それが、やんわりとした“恋“のようなもので

あふれ出て抑えきれなくなった感情は

もう“愛”と呼ばずには、いられないのかもしれない……

 

しかし、妻子を捨ててまで

青年が好きだから一緒にいたい“気まぐれ”は

ほしい玩具を見つけたから

どうしても手に入れたい“わがまま”にしか見えず

それを“愛”とは呼びがたい……( 一一)

~中略~  詩人は、かけおちを諦め、親子3人の生活に。

 

その後、たまたま再会した詩人と青年だが

詩人が、青年にアプローチすることはなかった。

 

詩人は泣く人――と言ったが

今、詩人は、涙も出ないと綴っていた……

(詩人であって詩人でなし????)

 

そんな詩作する詩人の横には、幼いわが子がいた。

“愛“ならば、そこにあると言う感あり…………

そして

子供をかまったあとで、涙をひとすじ流した………

(よくわからないのですが  汗)

 

涙を流させ、彼を“詩人”たらしめたのは、何だろう…

非情にも、それは、再会した青年だったのか?

軽くあしらったものの、本心は、一緒に生きたかった未練か。

 

しかし、実は

目の前にいるわが子が、無条件の愛とか

愛の本質のようなものを、詩人に教えてくれて

そのおかげで、青年に対するふわっとした想いを

確かな愛と再確認できたのではないのかとも………

 

詩人の中にある、言葉にしがたい複雑な感情が

あふれる泉となったのが

あの一条の涙だったのかな…….

 

 

▼▼▼

 

“恋”のタイトルですが、その想いは繊細です。。

ラストの涙が圧巻!

(ソコを感じるだけで、いいのかもしれない……)

 

 

TBはFCへどうぞ

 

イメージ 1