作品について https://www.allcinema.net/cinema/90378

↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

 

・父: 三國連太郎  岩手でやもめ暮らし

・哲夫(次男): 永瀬正敏  東京でフリーター

・長男: 東京で会社員 妻子とマンション住まい

 

写真の三國さんの広い背中が印象的なように

“息子“と言うタイトルながら、父親の物語のよう。

それだけ、三國さんの存在感が効いているだけでなく

どのシーンも、見入ってしまうのは

人々の人間力の魅力か……(*^^)v

 

母の一周忌、父の電話で催促されて

帰省した哲夫。

哲夫の就業を案ずる父だが

独り暮らしの父を、親戚や長男(兄)は心配する。

 

東京に戻った哲夫は転職し、金属関係の仕事に就く。

取引先の事務員:征子(せいこ)に恋した哲夫は

積極的に、アプローチする……

 

 

▼~▼内容にふれて雑談です。(ネタバレ!)

▼▼▼

 

序盤は、東京の哲夫。

飲食店のバイトをやめようと思っている。

“自活“し、誰にも負担をかけているわけではないが

父からは、帰省の運賃の心配をされる……

 

(個人的な詳細は避けますが、父の気がかりはわかる…

安定的な職と生活は、当たり前にあるわけではない。

体調その他で退職しても、順調な復活ができるかは不明…

本人は自分の人生を“選択“し、”自活”しているつもりでも

親ならば子供のことは気がかりで、“援助“できることは

本人が泣きつかなくても、援助したい……)

 

父は父で、まだまだひとりで、畑仕事をがんばれると

思っているが、近くにいる親戚にはそう思われていない。

いずれは、長男と暮らすのか……しかし

現実は、いろいろむずかしいの………(>_<)

 

そうこうして、哲夫は、金属関係の町工場に転職。

体力的にキツイが、がんばる!(^^)/

給料日に、皆と吞みにいくのがイイ☆

いかりや長介さんの生ビールの一口目が

Qoo~~~と気持ちイイ!(^^)/

 

哲夫は納品先の事務員:征子に惚れる。

(仕事も身が入りますよね!(^^)/)

なかなか話せなかった哲夫だが

彼女が、耳の不自由な方だと知った。

しかし、哲夫は諦めず、二人はつきあうことに☆

 

父は、戦友会の会合に参加するついでに

長男のマンチョンに泊まった。

将来の同居を見据えてのことでもあったが

かえって、同居の困難さを自覚したような……

 

急に倒れたら困る~ということで、同居を考えるのだが

動けるうちは、自由になる暮らしのほうがいいに、決まってる。

(私の親戚の100歳前後の方も、自分のペースで生活できるからと

子孫との同居せずに暮らしている。子孫は様子を見に行くが。)

部屋を割り当てただけでは、ダメなんです……

 

父は、哲夫のアパートに寄り

征子を紹介された。

結婚を意識した哲夫の覚悟に喜ぶ父がいい。

お披露目や孫の夏休みを考えて、岩手の家を守らねばと思う。

がぜん、元気になっているのがイイ☆

 

征子との会話のため、東京でFAXを買った父。                                                数日家をあければ、家に入るのも一苦労なほどの

雪を踏み分け、家に着いた。

 

しばし、東京の出稼ぎから戻ったときを思い出す父。

老親や妻、子供たちで、見るからに温かかった家……

今はひとり、父は、暗闇で暖房に火を入れた。

 

その光景は、やはり、残酷に移り行く時間の行く先ではあるけれど

彼には、息子(たち)がいる。

気がかりだった次男が伴侶を見つけ、幸せになろうとしている。

親として、子供が幸せであるのが、1番です!(^^)/

 

田舎の老父が、ひとり寂しく終わっていきそうだったが

やがて、家に明かりが灯っていったのが嬉しい☆

 

「息子」というタイトルだが、父親がメインだなと思ったけれど

まさにそうだった。

父親は、ひとりまだここで生きていくのだが

その生きがいや希望は、子供にあるー

特に、案じていた次男の未来が明るいのが

うれしい父親と……….

 

 

▼▼▼

 

老父の寂しさも頼もしさも、三國さんの背中含めて

じんわりとすばらしい………

私も自分のこととして、強く心に響きましたョ。(*^^)v

 

TBはFCへどうぞ

イメージ 1