NHKのラジオで | 土地家屋調査士法人ユタカ登記測量事務所

土地家屋調査士法人ユタカ登記測量事務所

Land and House Investigator,Yutaka Takanashi 's Office,Since 2011.2.1

私は車での移動中はNHKラジオ聞いてる事が多いです。

先日ラジオで昼のニュースが終わると、カーペンターズの曲が流れてきました。

 

その番組は、シンガーソングライターの平松愛理さんがカーペンターズの名曲を紹介するというものでした。

中にはカレンのソロ曲が紹介されたりと、「カーペンターズにはこんな曲もあったのか」と発見があって面白かったです。

番組自体は3月で終わってしまうとの事でしたけど、こういう番組どんどんやって欲しいですね。

 

 

 

 

ところで、私自身は平松愛理さんの曲は、高校時代にアルバム買ってよく聞いていました。

確か当時の音楽雑誌だか、何かのラジオ番組で「カーペンターズが好き」という事を話されていた記憶があり、現にカーペンターズをイメージしたような楽曲もありますけど、物凄く造詣が深い事がわかります。

 

平松愛理さんといえば、おそらく「部屋とYシャツと私」を思い浮かべる方が多いでしょう。

しかし私が平松愛理さんを知ったきっかけというのはその曲ではなく、ウッチャンナンチャンの番組です。

 

私が中学校を卒業すると同時に、高校受験の受験勉強の合間に見ていた「とんねるずのみなさんのおかげです」(フジテレビ系列木曜21時)が一旦終了しました。これの理由は、日本テレビ系列で放送されたドラマ「火の用心」において、とんねるずの2人が主役に抜擢された事で、撮影・収録に専念したいから、という事です。木曜21時の枠に穴が空いてしまう事から、フジテレビとしてはなんとか穴埋めをしなければならない…というわけで、つなぎ番組をウッチャンナンチャンが担当する事になり「ウッチャンナンチャンの誰かがやらねば」がスタート。その番組のエンディングテーマに採用されていたのが「月のランプ」でした。

 

半年後に「とんねるずのみなさんのおかげです」が復活し、以降は長きに渡りフジテレビ木曜21時は「とんねるず」枠になるわけですけど、「ウッチャンナンチャンの誰かがやらねば」が好評で、これでウッチャンナンチャンも人気が出た事から、時間帯を土曜日20時に変更して「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば」という名前に。こちらの初代エンディングテーマが「素敵なルネッサンス」。これ聞いた時に「これいいな」と思ったわけです。

それで、早速近くのCDレンタル店でこの2曲が入った「My Dear」というアルバムをレンタルしてきたわけですけど、結果気に入って買いましたというやつですw

 

「部屋とYシャツと私」は「My Dear」の6曲目に入っていた(後にシングルカット)ため、ヒットする前から知ってましたけど、私としては「面白い曲つくる人だな~」という認識でした。それで他の曲もいろいろ聞いてみたくなって、他のアルバムも買って聞くようになったというやつです。