ストラップはなんでも作ればいいもんじゃない。 | もーええやん

もーええやん

無気力こそ境地

サカイです。最近またラーメン屋めぐりをしたくて仕方ありません。

ちょっと前にエガちゃんのストラップを見かけました。

アニメキャラ以外でも芸人さんもストラップになる時代か~。

と思っていると、とある芸人さんのストラップを発見。




ヤバイヨヤバイヨ!

正直、そんなに似てない気がする出川哲郎ストラップ。

ネタでほしいとしても、使い道があるとしたら、いってQあたりでワニに食わせるぐらいなんじゃないだろうか。


右下のはネタでもいらない。。左下はほしいかも。


村上ショージさんの「しょうゆことストラップ」も短い期間でいつの間にかなくなっていましたし、

この出川ストラップも同じ運命を辿らないことを、内P時代からのファンとして祈っております。

それともこれひょっとして、内村さまぁ~ずか何かの企画で作ったものなのかな?

フォーマルな格好は内村プロデュース系の番組っぽいし、バンジージャンプのはイッテQみたいだし。

どちらにしても内村さん関係してそう。

銃刀法違反の法令が厳しくなかったら是非とも

「切れたナイフだぜ BY出川」

というジャックナイフを発売してほしかったなぁ。

ちなみにこの切れたナイフ、セリフの成り立ちが気になりますが、

僕が知る限り、昔は言っていなかったセリフです。

千原ジュニアさんが東京に進出するときに

出川ファミリーの間で

大阪から切れたナイフがやってくる

と出川ファミリーのボス、出川さんが言い始めたのがきっかけだそうです。

(それでも意味は不明です)

それ以来、自分は昔やんちゃしてたネタのときに

ジュニアオマージュで「切れたナイフ」と連呼するようになったんだろうと思います。

切れるナイフならまだわかるんですが、切れたナイフだと下手するとそれ、壊れているナイフですよね。

ちなみに若者がヤバイって言葉を使い始めたのも、出川さんがテレビで連呼するようになったからだとか・・・。

当たり前のように使っているヤバイという言葉。そもそもはヤクザ用語のようで、ある年齢の人が聞くと、凄い危険な状態のことを指すようなので、ヤバイって聞いてみたら大そうなことじゃないじゃないか・・・と思われるみたいですね~。

リアクション芸人の元祖であり、切れたナイフ、ヤバイの伝道師。

100年後あたりの辞書やウィキペディアに名前が載っているかもしれませんね。

個人的には「チェーン」・・・内村光良というページも作ってほしいものです。


ちゃんちゃん。ならぬ・・・ちぇんちぇん♪


・・・・滑ってもおいしいと思えば怖くない。 BY俺