10/2  ホテルの朝食は6:45よりスタート。

すでに、

レストランにはたくさんの人。



お料理をとるのも大変ショボーン


1回目

白ごはんは食べないけど、

明太子や松前漬けをチョイス。

美味しい〜ねよだれ




2回目

旭川ラーメン🍜


3回目

パイナップルが甘くて美味しかった。



レストランからの景色



部屋に戻り、

急いで荷物を持ってチェックアウト。





8:10にバス出発🚌


小樽へ


途中の砂川ハイウェイオアシスで、

トイレ休憩。



道の駅もあり、

じゃがいも(きたあかり)を購入。



連日、お土産を買ってばかりのわたしたち。

もう、荷物やばいよなぁ〜って、

話しているにも、関わらず、

じゃがいも購入。

そして、

ゆうこは、お米(ふっくりんこ)2㎏まで

購入していた笑い泣き







珍しいものを発見ポーン

小鳥の餌。

初めてこんな形での販売を見た。




北菓楼の

シェフのおやつ

バームクーヘンを購入。

1人3箱までの制限あり。

3つ購入。





小樽に到着。


こちらでは1時間30分の自由行動。


お土産を購入したり、

ガラス製品を見たり。


バスガイドさんの話していた、

昆布や塩を買ったり。



今年3月に来た時とは、

また、お店も変わっていた。


六花亭の2階カフェも営業していた。



1時間30分では、

なかなかゆっくり見ている時間がない。

あっという間の小樽での時間だった。



つぎは、

白い恋人パーク




初めて訪れる場所


https://www.shiroikoibitopark.jp/


からくり時計を見るために、13時に合わせての観光


可愛いいからくり時計に癒されたラブキューン飛び出すハート

全く、他のものは見れなかった泣

ゆっくり見たかったな。


お土産では定番の

白い恋人を購入。

さらに、

二女に頼まれていた美冬を購入。







つぎは、

札幌場外市場



昼食で案内された『北のグルメ』で

同じバス乗車の方々は食べていたが、

わたしたちは、

食べずに、他のお店をうろうろ。


海鮮焼きをあてに、

呑みたいね〜って、話していたから、

それを求めていたが、

なかった。


結果、


唐揚げを1個ずつ食べて、

バスが停車している近くの食堂に入った。


そして、


KIRIN一番搾りの瓶ビールを、

3人で呑んだ。

時間がないのよ泣


あては、枝豆のみ。

一番搾りは1杯ずつ。



ご馳走さまでしたお願い





つぎは、


大倉山ジャンプ競技場へ



リフトに乗車して、

大倉山展望台へ。



展望台からの景色

大通り公園が肉眼でもはっきり見える目



気温17.9℃の表示。

さすがに、

山の方は秋真っ盛りだイチョウ


圧巻!!!




こちらでは、イベントが開催されていた

https://www.high-in-japan-fes.jp/naturehigh2022/



ここでの滞在時間も短く、

リフトを降車して、

慌ててバスに戻った🚌




このあとは、

ホテルへ。

札幌市内のホテルであっという間に到着。



お部屋


ようやく、お部屋の写真が撮れた。

3日間ともホテルは違うが、

お部屋の感じは全てこんな感じ。


荷物だけ置いて、

すぐに歩いて観光に向かう。



大通り公園沿いのホテル。

ホテルの玄関を出ると、

すぐに、テレビ塔。



大通り公園では、

老若男女、みんなそれぞれ過ごしていて、

とても良い風景、時間。

都会では、

感じられない雰囲気があった照れ






そして、


時計台



こちらもまた独特な雰囲気ね飛び出すハート


夕方と言うのもあり、

人も少なく写真もすぐに撮れた📷





さぁ、北海道最後の夜のご飯を食べに行こう飛び出すハート