一昨日(6/21)、予定していた擬宝珠山と象山の山登りはチェックインの時間が遅くなり断念した。

なので、6/22、早朝から主人と山登りへ行く事にした。
休暇村の玄関は5時にならないと開閉しない。
チェックインの時に4:30に開けてもらうようにお願いしていた。
だけど、開いてなかったアセアセ
お願いして開けてもらった。
4:30過ぎ。
外は少しずつ明るくなってきた晴れ

鳥のさえずりがすごい🦜
分かるのは、かっこーとうぐいす。
あとはわからないショック
澄んだ空気に鳥のさえずり。
素晴らしい朝だぁ晴れ



雲海だぁびっくりびっくり
象山の前

擬宝珠山の前

烏ヶ山と休暇村奥大山




擬宝珠山コース⛰
出発。


足元は朝露でびしゃビシャ


朝陽晴れ


あっという間に山頂爆笑
標高1110m。


山頂からは雲海が見える目
こんな景色を見るの初めてだポーンポーン
こちらは蒜山側。

こちらは日本海側。
気持ち良い山頂だ照れ


さぁ、下山しよう❗️
ロープが張られている。
自然保護の観点からはてなマークはてなマークはてなマーク


下山してきた。予定なら象山の方向だった。
しかし、チェックアウトまでバタバタしたくないので、休暇村のほうへ帰ることにした。
象山は次に来た時の楽しみでとっておこう!!


いろんな種類のお花が咲いている。
分かるのは紫陽花とアザミだげ。

小さな蜘蛛🕷が大きい蜘蛛の巣🕸を作っているポーン芸術だ下矢印下矢印
自然の中、たくさんの虫も飛んでいる。


休暇村の周りには湿原が拡がる。
もっとゆっくりじっくり見ると、
モウゼンゴケも自生しているのが見れるのだろうなぁほっこり



朝陽からの影絵ハート



真っ青な空と烏ヶ山と休暇村奥大山照れ
本当に言葉ではなかなか表せない程の
素晴らしい景色と大自然乙女のトキメキ



休暇村奥大山にたどり着いたら、
天然水大浴場へ♨️
これまた、貸し切り状態だったニコニコ


こちらの休暇村には洗濯機がある。
なので、朝露で汚れた服を朝食を摂ってる間にまわしておいた。
干すのは車内ねウインク



7:15より朝食。1番のりだったグラサン
朝食
ビッフェタイプではなかった。
パンかご飯か選ぶ。
主人はご飯。ご飯には味噌汁。
わたしはパン。パンにはコーンスープ🌽
朝食のおかずの味付けは全般濃い味付けだったショボーン

レストランからも外の風景が見える目
ゆっくりした時間ふんわり風船ハート



チェックアウトまでお部屋でゆっくりした。
主人は朝食前にまわしておいた洗濯物を車まで干しに行ったりバタバタ動いてくれたハート
ありがとう😊


10時ちょい前にチェックアウトしたおすましペガサス

梅雨時期とは思えないほどの爽やか風、空気。
全くじめじめジトジトしていない。
ず〜っと居てたいねラブラブラブラブ