こんにちは!

今日はなんだかやる気満々の転職応援し隊のでらまるです。

 

前回のブログからだいぶ空いてしまいましたが、正直それどころじゃない日々だったのです。

 

遠い畑の新たに借りたところの出来が良く、さらに近所に借りた3畳ほどの畑が絶好調で、今も隔日で収穫に通わなければならないほど。

しかも今までにないくらい良い野菜が出来たのです。

ただ、夏なので雑草取りもあるし、暑さで汗びっしょりの作業で体力が奪われます。

 

という訳で日々畑仕事に気持ちが全部取られ、書こうとしても疲れが勝っていたり、途中までブログを書いてもどうもピンと来ない日々が続いていました。

 

派遣の仕事は状況が良い方向に行き始めたのにもかかわらず、畑に行ける日を増やしたくて更新時にさらに勤務日数を減らして貰ったほどです。

 

そして先週ようやく収穫も草取りも一段落して小旅行に行った時、気づきました。

 

「あれ?畑をこのままやっていると他の事が出来なくない?」

 

これには焦りました。

 

「自分はこれでいいの?」

 

農作業が好きだけれど決して得意ではない事も分かっているので専業は選択肢にありません。

作物は周囲に配っている状況で、販売予定もたっていません。

 

他にやりたいことが後回しにしているだけでいくつもあります。

店舗も引き続き探しています。

 

いつの間にか畑を頑張ってしまっていたようです。

あれだけ自分に優しく頑張らないと決めていたのにまた畑>自分になっていたのでした。

 

昔、上司に認めて貰えるのが嬉しくてついつい頑張りすぎてしまい、結局気力体力共に失う事になったのを思い出しました。

 

まさか野菜にまで承認を求めるようになっていたとは。ゲッソリ

 

昨日今日と、畑は休んでゆっくり今後の計画を立ててみました。

「自分のために何ができるのか」という選択肢を見つけると”なんでも出来そうな勇気”が出てきました。

 

 

「毎日が忙しくてあっという間に過ぎていく。前は出来ていた事が出来なくなった。」

そういう時はちょっと立ち止まって自分に聞いてみた方が良いですね。

 

「自分はこれでいいの?」

もちろん満足感や喜びでいっぱいならそのまま進みます。

でもほんの少しでも残念な気持ちや悲しい気持ちが沸いてくるなら、立ち止まって見た方が良いサイン。

 

自分のために何ができるかを見つけてあげましょう。ラブ

 

今日も読んでくださって有難うございます。音符

あなたを応援しています。 ​​​​​​​ハート

でらまる