こんにちは!

前回の記事を書いた翌日から晴れて、先週は合計4日も遠い畑に通えた、転職応援し隊のでらまるです。

”お悩み”に捕らわれるのを止めた途端に事態は好転するもんですね。

 

という訳で先週の疲れを癒すべく、今日は「とにかくのんびり自分の好きなこと」をしようと決めています。

意識的にいちいち自分に「何がしたい?何食べたい?」と聞いています。

その結果、朝食にはみそラーメンラーメンを作りました。笑い泣き

昨日パンを買っておいたんだけど、どうやらここ数日ラーメンが食べたかったのに気づかないふりをしていたみたいです。

そして「ブログを書きたい」と思ったので書いています。ラブ

 

今日じっくり自分の願いを叶えておかないと、もうすぐまた経理の繁忙期。

それを考えると実はかなり憂鬱なんです。

仕事にも慣れ自分のペースもつかめてきたこの春に、人の異動があり”やりづらいと思う出来事”が増えてきています。

「まあフルタイムじゃないし、大丈夫」と自分に言っていたら、だんだん”大丈夫”じゃなくなってきました。

 

あれ?

この状況・・・

私の転職パターンじゃん!

 

ご存じの通り、私は履歴書に書ききれないほどの転職歴がありますが、その半分くらいが同じパターンだったんですアセアセ

 

入社時、直属の上司はとても良い人で人間関係にも恵まれる。

     ↓

仕事にも慣れてきて長く働けそうと思った頃、急にその人が異動(または退社)になる。

     ↓

会わない人が上に来てから他の人間関係もどんどん合わなくなり、辛くなってきて転職を考える。

 

「また来たか・・・」とこの状況を冷静に見つつも、やっぱりまずは続ける理由を考えてしまうのです。

「もともと私が希望した仕事だし、慣れてきたし、フルタイムじゃないし・・・」

 

でもこれがいわゆる乗り越えるべき【お試し】や【修行】でないことは経験から分かっています。

 

ということはこれは私の背中を押してくれているパターンという訳です。

 

『やりたいことがあるなら、そっちをやりなよ』

と敢えてそういう状況を作ってくれている。

 

有難いことです。

 

昔はこういう状況になると「あんな人のせいで辞めるなんて悔しい」「あの出来事がなければ」とか思いつつ、やむなく転職に追い込まれ「私はなんて仕事運がないんだろう」と嘆いていましたが、

ある人に『そんなにすぐ転職できるなんて、なんて仕事運がいいんでしょう!』と言われてからは、迷わず【背中を押されてる】ことに思い当たるようになりました。

 

そしてしばらくすると本当に「あー辞めて良かった!」と思えているのです。

 

頑張らない方が豊かさがやってくるのも本当です。

 

職歴、人生歴共に長い私が言うのだから本当。

 

今辛い状況の方も、流れを信じて視野を広く持ち、俯瞰して見てみてください。

きっと大丈夫。

 

今日も読んでくださって有難うございます。音符

あなたを応援しています。 ​​​​​​​ハート

 

でらまる