初めてのミシンで作ってみました。

 

100均で購入したフェルトを使って、まずは小さいポーチを作ってみました。

サイドを縫うだけの、簡単なもの💦

 

飾り縫いの機能がついていて、

試してみたいというので、いくつか縫ってみたのですが、、、、

なかなか綺麗に縫えませんでした。

 

何度か試してみると、布を送る速さが大切なのかな?

 

 

その後は、姉妹それぞれでボタン付けをしました。

幼児期、モンテッソーリ教育を元に家庭学習をしてきたので、

二人ともボタン付けは慣れたものです。

4歳の次女も上手にできました。

 

 

こんな感じになりました!

(ボタンホールは切っただけなので雑なのですが、、、)

自分でできた、というのがとても嬉しかったようです!

 

ショルダーバッグにしたいというので、

その後、毛糸を使って長い三つ編みをそれぞれ作り、それをサイドに縫い付けポシェットにしました。

 

早速、ポシェットに小物を入れ、毎日身につけています。

お風呂に入る時にしまって、朝になるとまたポシェットをして過ごしています。

 

 

やはり自分で作ったものは特別なものなんだなあと思いながらみています。

 

 

次は、可愛い布を準備してもう少し素敵な小物に取り組んでみようと思います!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村