ポスティテングで苦情は? | サロンの売上3倍にする実践講座|ゆたか整体サロン

サロンの売上3倍にする実践講座|ゆたか整体サロン

売上74%減を経験した整体院が、リピート客でいっぱいの予約の取れない整体サロンに転換したノウハウをお伝えします

ポスティテングで逮捕されることはないとして、マンションの管理人や居住者から苦情が来ることはないのか?


これも、気になりますよね?


「チラシの投函絶対禁止!!」、「違反して投函したら広告主に着払いで送り返す」などというかなり強い言葉が書いてあると、初めての人はきっとビビると思います。


そして、もし毎回毎回、管理人や居住者から苦情の電話がきて、「取りに来い」と言われたり、着払いでチラシを送り返されたりしたら、ポスティテングをするのが嫌になります。


では、その言葉の通り、本当にそんなことが起こると思いますか?


私の経験をお話しますね。


今まで23万枚くらいやりましたが、苦情の電話は、たった5件、そのうち「取りに来い」と言われたのが2件、電話なしで着払いで送り返されたのが1件です。


反応率は、それぞれ、0.000022%、0.0000087%、0.0000043%です。


こんな確率なのですよ、実際は。


多いですか?


今回はこの辺で終わりにします。


新宿のサロンから榊原豊がお伝えしました。








店舗経営者のための
お客様の声を集めて売上を2倍にするセミナーはコチラです。
https://peraichi.com/landing_pages/view/yutaka

このセミナーでも、ポスティングのことをお話できると思います。