おハローございます(^^)
30歳で脳梗塞発症し後遺症により左半身麻痺の身体障害者9年目になるマエサンです☺
脳梗塞になり、リハビリをやっていくことで感じたこと。
前にも書きましたが、半年経つと症状固定といってもうこれ以上は回復しませんと決めつけられ、退院を余儀なくされるのです!!なんでなん!?と不思議でした!!
ソレはリハビリをしてくれているリハ職員も感じているようでした。
そらそうですよね。良くなると信じて患者と向き合ってるのに!!
実際に自分が当事者になって感じたことは、麻痺は改善していく!!
脳梗塞前みたいに元には戻らないかもしれませんが、6ヶ月過ぎようが、何年経とうが良くなっていくんです!
実際に何年も経つのに良くなっていってる方達がいてるのです☺
その事実を見過ごしてはいけないのでは、、、
そら、何もしなければ良くはなりませんが、
自分の身体としっかり向き合ってリハビリを続けていけば麻痺は改善していくのです!!
でも、退院したらどうすればいいの?って話しになりますよね!!
ダラダラ長文になってきたので続きはまた次回に。と言いたいところですが、最後に1つ
【動きのコツ研究所】と検索してみてください☺
脳梗塞・脳出血専門のリハビリに特化した
自費で受けることのできる
脳梗塞・脳出血当事者・家族にとって希望の場所です(^^)私もお世話になりました!!
医者に症状固定ですと言われても諦める必要はありません。実際諦めなければ良くなっていくんです✌
その話を今後少しずつしていきたいと思います☺

#30歳で脳梗塞発症
#後遺症により左半身麻痺
#身体障害者手帳3級
#上肢7級
#下肢3級
#動きのコツ研究所
#脳梗塞脳出血専門リハビリスペース
#可能性は無限大