待ちに待った太陽光の工事の日が来ましたニコニコ
契約してから2ヶ月ちょっとかかりましたが、
最近のソーラーフロンティアのパネル不足を聞くといい方のようです。

工事は今日明日の2日間予定されてます。
電力会社への接続、系統連系は来週の水曜日。
1ヶ月待ちとかもあると聞くととても早いです。
担当のそうなんっす君なかなかやってくれます。

朝9時からの予定で少し過ぎに呼び鈴が。
出るとびっくり目
なんと10人も来られています。車もいっぱい。。。

車を止めるのに隣の駐車場を借りなければいけません。
1週間程前に事前に駐車場の持ち主の方に連絡を入れてねって
そうなんっす君にお願いしていました。

ところが、、、聞いてみると、、、
まだ行っていないって。。。むかっむかっむかっ
じーとそうなんっす君と上司の方とでお願いに行くことにしました。

お願いに行こうとすると職人の方々は車を入れようとしたので
じーは今からお願いに行くので待ってください。
と言わなければいけませんでした。むっ

ちょっとなんだか嫌な出だしですショック!
じーは会社をお休みすることにしました。
駐車場の持ち主の方は快くお願いを聞いてくださいました。

ガレージとスキップと大きな土間と

気を取り直して機材の搬入の様子を見ます。
庭に養生シートを敷いていろいろ持ち込まれます。

ガレージとスキップと大きな土間と

お!これはパワコンですね。
HEMSのフロンティアモニターホームサーバーもあります。
これのおかげでHEMSの補助金がもらえます。

ガレージとスキップと大きな土間と


整然と資材が並べられてます。
3階から見下ろすとちょっと怖いですね。
だんだん気分が乗ってきましたニコニコ


ガレージとスキップと大きな土間と

取付ける前の屋根です。
すっごくいい天気でまさに太陽光日和はてなマークです。晴れ
じー家の屋根はステンレスの縦ハゼ葺きです。


ガレージとスキップと大きな土間と

じーは凄く考えてステンレス屋根にしました。
今はあまり言われなくなりましたが、
まじめに200年住宅を考えました。

釘のことを考えると200年は難しいでしょう。
ですので60年できれば100年メンテ無しを
目標に考えました。

そのための外壁タイル、ダグラスファー、アイシネン。
そして基礎のかぶりが重要と鉄筋のかぶりを厚くしてもらいました。
そしてとどめがステンレスの屋根です。

ガルバニウムに比べると相当高いです。
でも、お仕事でもステンレスを使っているじーは
やっぱりステンレスが安心!とお願いしました。

屋根は日金工のスワンカラーです
18-8ですので304のオーステナイト系となります。
磁石に付かない一番一般的なステンレスですね。

太陽光発電の設置で一番心配なのは雨漏りですよね。
じーは屋根にもしっかり思い入れがあったので
穴を開け無い工法でお願いしました。

キャッチ(掴み)工法と言って最近多くなってきたようです。
じー家の屋根の場合、縦ハゼの部分を挟んで固定します。
セキノだけでなくいろんなところから出ているようです。

どれが挟む金具かな?
じーはたくさん並んだ資材の中から
それらしいものを見つけました。

ガレージとスキップと大きな土間と

これで屋根を挟んで取付けるんですか?
と聞くと「そうだよ」との返事。
じーは安心しました。

資材がこんなはしごで運ばれます。
3階まで届くはしごなんてはじめて見ました目
人もこれで昇ります。

$ガレージとスキップと大きな土間と

お、パネルも来ています。
これで全部の41枚です。
なんだか少なく見えますね。

ガレージとスキップと大きな土間と

家の中の作業も始まりました。
パワコンの位置に困りました。
2台もあるので大変です。

天井から20センチ開けないといけないとか
下にものがあっては駄目とか
結構制約が多くて困り者です。


結局、洗面所と台所に取付けることにしました。
背中合わせに設置することになります。
乾燥機は残念ながら取り外すことになってしまいました。

ガレージとスキップと大きな土間と

ガレージとスキップと大きな土間と


電線を引込む場所も決めないといけません。
じー家はアイシネんが吹いてあるので
屋根裏での位置の確認がちょっと大変です。

北側の壁で接続箱の設置が始まりました。
2階のベランダからこれも長ーいはしごがかかります。

ガレージとスキップと大きな土間と

家の中の打合せが一通り終わったので
屋根を見に行きます。
屋根には金具が整然と並んで打ち込まれています。

ガレージとスキップと大きな土間と

う、打ち込まれてる!?!?!?!?

打ち込まれてる~~~~~~叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び

じーはびっくりしてそうなんっす君に報告します。
そうなんっす君はえ??????ってな感じです。
とりあえず屋根を見てもらいます。

そうなんっす君は慌てていろんなところに電話してます。
明らかに顔がこわばっています。
ずーっと電話してます。

中村さんと一生懸命考えて下さった屋根の構造、
そして2人でこだわったステンレス屋根。
もうしっかり穴があきまくってますガーン

そんな中作業は順調はてなマークに進みます。

ガレージとスキップと大きな土間と

配線の作業もだいぶ進んでいます。
屋根裏もパワコンも接続箱も付いてちゃってます。

ガレージとスキップと大きな土間と

ガレージとスキップと大きな土間と

ガレージとスキップと大きな土間と

もう後戻りは出来ない感じです。
架台の設置までで今日の作業は終了です。

ガレージとスキップと大きな土間と

そうなんっす君も上司の方も真っ青です。。。
とりあえずじーは今日は冷静に見守ることにしました。
どうなることやら。。。。

慌てながらも結構頑張った太陽光発電のパネルとお店選び
なんとか決まりました!

パネルはソーラーフロンティアのSF165-S。
これを41枚載せて6.765kWとなります。
ソーラーフロンティアにしてはまあまあの出力です。

ソーラーフロンティアだけでも10社ぐらいの見積がきました。
そして、お店は悩みに悩んで地元のお店にしました。
水戸のサンライフと言う会社です。

Webページを見たときには、
お客様の声の手紙がみんな一緒だったり、
施工例が今一情報が少なかったりして
印象はあまり良くありませんでした。

ただ、一番最初に現地調査に来てくださって、
担当の営業の方、技術スタッフ、実際に施工なさる方
となんと3人も来てくださいました。

もの凄い風だったんですが、施工担当の方が屋根に登ります。
みんなで無理はしないようにって言うのですが、
しっかり屋根の実測をしちゃいました。

じー担当の方はとても若く、凄く頼りない感じです。
客に向かって電話で「そうなんっすか?」なんていちゃいます。
なのでじー家ではそうなんっす君と呼ばれるようになって
ほとんどちょっちゅねー状態ですにひひ


でも一生懸命さが伝わってきます。
元営業職のじーはほとんど育成モードになって、
ほとんど彼をNo1ホストにするわよにひひ状態になってました。

お値段も全国展開のお店と同じくらい頑張ってくれましたし、
やっぱり地元が安心かな?いうことでお願いすることにしました。
で、今日晴れてじー家で契約となりました。

そうなんっす君だけが来たら2人で契約書や申請書を前に、
これどうしよう。。。あれはどうなってんのかな。。。
ってなことになるかとちょっと心配していました。

チャイムが鳴ってUさんがひとり。。。
と、思ったらその横に熊のような大きなお兄さんがべーっだ!が。。。
なんだかとっても元気な熊さんべーっだ!です。

家に上がるときもきちんと礼をして
靴を奇麗に揃えて上がります。
当たり前ですが、そんなところにも好感がもてます。

現地調査に来てくださったみなさんにも
良い印象を持ったのもお願いすることにした理由の一つです。
ネットが主流の今でもやっぱりふぇーすとーふぇーすが大事ですね。

元気な熊さんは元気に説明します。
体中から勢いを感じます。でも嫌じゃない勢いです。
きっと冬眠から出てきたばっかりで元気が余っているのでしょう。

契約書に東電への書類、補助金やHEMSの書類等、
たくさん書いて大変でしたが、ベテラン営業の熊さんのフォローと
必要な書類(印鑑証明と住民票)もあらかじめ教えていただいていたので
すべてそつなく終えることが出来ました。

ソーラーフロンティアはパネル不足が深刻なようですが、
押えているパネルがあるとのことで
一ヶ月程度で工事が出来るでしょうとのことです。


太陽光発電を付けようと思っています。
ご存知のように来年度から売電金額が下がります。
恐らく38円程度になるのではないかとのこと。。。

そこでばたばたと調べはじめて、
見積もりを取ったりしました。
あまりにばたばたでブログに書く時間がありませんでしたあせる

いくつかの一括見積サイトに登録すると
たーーーーっっくさんの連絡が来ました。
図面を送って見積をお願いします。

プランと見積がたくさん届きます。
それを見ているうちにだんだんと
どんなパネルがどれくらい乗るのか判ってきました。

もともといいなと思っていたのがソーラーフロンティア。
こんなサイトを見てさらにいいなと思ってしまいました。
ソーラーフロンティアが出力あたりの発電量(4kW換算)で圧倒的に多いんです。

面積あたりの発電量(30mm2換算)は圧倒的に少ないですが。。。
じーの家の屋根は比較的大きいので向いていると思いました。
屋根勾配が2寸と傾きが小さいのも向いています。

そこでソーラーフロンティアに絞って再度お見積もりをお願いしました。
問題は設備認定が間に合うかです。
設備認定は資源エネルギー庁のサイトから出来るのですが、
2月22日までにやらないと間に合わないような感じになっていますガーン

枚数が決まらなくてうだうだしているうちに
3日程過ぎてしまいました。
もう駄目だぁ~と思っていたらこんなブログを見つけました。

ここ(ソーラーパートナーズ)は登録した後に電話をもらったんですが、
何かわからないこと無いですか?頑張ってください。
というなんだか商売っけが無い???な感じでした。
印象はとっても良かったのですが。。。

このブログでは2月22日を過ぎても大丈夫!って書いてます。
それならっ!っと、設備認定を自分で申請しちゃいました。
マニュアルはちょっと長めでしたが、とても親切で思ったより簡単でした。

車検もそうですが、設備認定もプロしか出来ないと
思ってる方も多いかもしれませんが、
やってみると結構出来ちゃったりします。

じーの場合は2月26日に申請して3月6日に通りました。
ただ、途中で編集してしまったことになってしまったので
それが無ければもっと早かったかもしれません。

結局10日以内で認定がおりたことになります。
ソーラーパートナーズのブログで書いていた通りでした。
ブログにはとっても感謝ですニコニコ

さあ後は設置をお願いする業者様を決める番です。
値段はもうびっくりする程違います。
最大で1.5倍程叫びもです。

その中で3つ程に絞りました。
地元が1社と全国展開が2社です。
今日明日には決めたいと思っています。
どこになるのかな?