慌てながらも結構頑張った太陽光発電のパネルとお店選び
なんとか決まりました!

パネルはソーラーフロンティアのSF165-S。
これを41枚載せて6.765kWとなります。
ソーラーフロンティアにしてはまあまあの出力です。

ソーラーフロンティアだけでも10社ぐらいの見積がきました。
そして、お店は悩みに悩んで地元のお店にしました。
水戸のサンライフと言う会社です。

Webページを見たときには、
お客様の声の手紙がみんな一緒だったり、
施工例が今一情報が少なかったりして
印象はあまり良くありませんでした。

ただ、一番最初に現地調査に来てくださって、
担当の営業の方、技術スタッフ、実際に施工なさる方
となんと3人も来てくださいました。

もの凄い風だったんですが、施工担当の方が屋根に登ります。
みんなで無理はしないようにって言うのですが、
しっかり屋根の実測をしちゃいました。

じー担当の方はとても若く、凄く頼りない感じです。
客に向かって電話で「そうなんっすか?」なんていちゃいます。
なのでじー家ではそうなんっす君と呼ばれるようになって
ほとんどちょっちゅねー状態ですにひひ


でも一生懸命さが伝わってきます。
元営業職のじーはほとんど育成モードになって、
ほとんど彼をNo1ホストにするわよにひひ状態になってました。

お値段も全国展開のお店と同じくらい頑張ってくれましたし、
やっぱり地元が安心かな?いうことでお願いすることにしました。
で、今日晴れてじー家で契約となりました。

そうなんっす君だけが来たら2人で契約書や申請書を前に、
これどうしよう。。。あれはどうなってんのかな。。。
ってなことになるかとちょっと心配していました。

チャイムが鳴ってUさんがひとり。。。
と、思ったらその横に熊のような大きなお兄さんがべーっだ!が。。。
なんだかとっても元気な熊さんべーっだ!です。

家に上がるときもきちんと礼をして
靴を奇麗に揃えて上がります。
当たり前ですが、そんなところにも好感がもてます。

現地調査に来てくださったみなさんにも
良い印象を持ったのもお願いすることにした理由の一つです。
ネットが主流の今でもやっぱりふぇーすとーふぇーすが大事ですね。

元気な熊さんは元気に説明します。
体中から勢いを感じます。でも嫌じゃない勢いです。
きっと冬眠から出てきたばっかりで元気が余っているのでしょう。

契約書に東電への書類、補助金やHEMSの書類等、
たくさん書いて大変でしたが、ベテラン営業の熊さんのフォローと
必要な書類(印鑑証明と住民票)もあらかじめ教えていただいていたので
すべてそつなく終えることが出来ました。

ソーラーフロンティアはパネル不足が深刻なようですが、
押えているパネルがあるとのことで
一ヶ月程度で工事が出来るでしょうとのことです。