初取得の魚力から 明太子

 

エイトレッド1000円クオカード

年間2回優待は魅力も配当利回りの低い

銘柄は撤退の一環で売却済

 
 取引

 CP減らしていて 現引きもまだできるも

あおぞら銀行 信用持越し

3645→寄り3675売り返済

(2951円純利)

 

USS

寄りで300株売り

残り1000株

1000株はやはりキープしよう~

 

武田薬品

2011年2月~2012年12月25日まで売買

3856円@100株継続保有で

配当金とカレンダー貰うも、

増資懸念で撤退、

売り決断もっと早くすべきでした、

 4000円超えで売りたかったが指値訂正ごとに

間に合わず、3856→3964円

(10,780円純利)

年内あまり益出しは避けたいも、また損出しするにも

日経下げ中に損出しもなんだかなぁ~

 今から思うと9月から早めに損出し実施しといて

良かった、(結果論も)

 

物産 

 200株売り 残り100株

 

日本空調

 100株買い、後場寄り300株売り

 残り100株

 

後場

 東邦レマック

 4167→4300

(12,868円純利)完売

 6月権利靴優待ゲット後 200株数万円損切り

 12月60円配予&1000円クオカード(12月)

 年間配当は120円 総合利回り3%超えも

 靴優待なくなりクオカード変更で

 権利(17日)前に売ることに。

 

第2口座で

 キャノン100株追加

12月権利ものが

(キャノン。JT、あおぞら銀行)

配当利回り5%倶楽部になっている。

キャノン配当金(160円)

16000÷320000(3200円で)×100=5%

 

第1第2口座とも CPかなり枯渇してきたため

 ついに第3口座出動(残りCP200万円程)

昨日 第3口座特定口座で

あおぞら銀行 3635円@100株買い、

 

尚、第1口座もIPO申し込むのにCP枯渇で

三井住友銀行(証券用待機資金)から入金しています。

4月から売却代金が保証金全振り替えで即時のCPが

足らなくなることがあり、待機資金から入金させています。

入出金提示も考えましたが、機動力を失う為

省略とします。