こんにちは! | ゆたちゃんの夢

ゆたちゃんの夢

昭和28年生まれ うふふっ チュッ!

久しぶりの雨で今朝の朝散歩は中止しました 強風で大ぶりなやや強い雨で、こんな日にあえて出かける必要は全くないですから

、出かけない分あれこれ思う時間ができた今朝でしたでしょうか

 

我が家では、ヤエコさんのDVDダビング機器が五月に入って壊れたものですから、もう蔦屋で借りてきてはDVDをダビング、それが趣味にまでなってますので、それができないイライラが募って、怒りとなって私に降りかかってきそうでハラハラしてました 甥っ子がIT関連の仕事についてるものですから、修理なり新品交換にせよお願いしてたんですが、昨日、やっと交換して直してもらいまして、ヤエコさんのイライラも鎮まりやれやれです できることなら平々凡々に何事もなく畑で過ごしたいものです 

 

そうそう、甥っ子はGWずっと仕事に追われてやっと休みが取れそうで、今回は九州まで友人と車で釣りに出かけるそうな 食べて美味しい魚釣りなら好いのですが、彼の趣味は単に大物を釣り上げて楽しむだけなんです それも人が食わない雷魚釣りっていうのですから、家人は誰も喜びませんよね 釣り上げた魚はリリースして池に戻すそうな ふ~ん、野菜つくりなら育ててそれを美味しくいただけるのに、もったいないような話ですが 楽しければ良しでしょうか! 彼の釣果の一例ですが

image

70cm級の雷魚を釣り上げて満面笑み カエルの擬餌を使い、それで誘って水面に浮かんで食いついてきたり、飛び上がって加え込むところを釣り上げるのが堪らない快感だそうです そんなものなんでしょうか?お世話になったお返しに彼が喜びそうな大物の雷魚がいる池の情報を只今、募ってます どなたか、九州、山陽地方でそんな池を知ってる方がいらっしゃれば、ご一報ぜひお願いいたします 

 

私は私で畑の畝をすべて野菜の苗で満杯にできて今はそれを眺めて楽しんでおります

image

image

image

image

朝、夕が冷えた日が続き、今一つスイカのピノちゃんの本葉の成長が思わしくなく心配ではありますが、青い誘導棒にまで子蔓が伸びてきたものもあり、眺めて楽しんでおります

 

image

里芋も無事に植え終えました イカと一緒の芋煮 堪りません!

 

image

サツマイモの紅はるか、秋の干し芋ができるよう願う今です

 

image

キュウリの夏涼み、虫に寄ってたかられる中、何とか伸びていってチョウダイ!

 

image

image

昔ながらの味の大玉トマトのサターンに第1花房の花が咲きこのまま収穫できますようにと願ってます

 

image

image

ズッキーニも移植を終えたところです

 

image

ミニ栗カボチャの一つが根切り虫に根元を切られてしまい、急遽ミニカボチャ坊ちゃんの苗を買ってきて定植したところです

 

image

image

image

ジャンボニンニクの芽、折れることなくスポッと抜き採れるもの4本あり楽しめた今年です

 

天狗ナスもどうにか根付いたようですが、写真が見つかりません

種から育ててるので思い入れもある今年です 大きく育った天狗ナスをぜひ見てください

 

そんなこんなで本当に平凡な日が続いており、楽しんでおります

 

なによりでありますように チュッラブラブ

 

 

PS

鶯が毎朝参拝してる神社にも現われてくれてます