明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
一週間の正月休みをダラダラと過ごし、
すっかり大きくなったお腹を何とかしなければ
と言うことで和気アルプスへ行ってきました。
本日のコースは表銀座コース、約9kmの行程です。
和気アルプスのHPより拝借m(__)m
最上稲荷神社の鳥居で一礼
道標の看板が新しく立派になってる~
約30分で和気富士(172m)到着
しばらく歩くと眺望の良い烏帽子岩
程よいアップダウンの稜線歩き
青空だが風が強くなってきて寒い
穂高山(200m)
奥に目指す神ノ上山が見えて来た
ここから見る竜王山は相変わらずカッコイイ
相方さんもトコトコ頑張っている
さて本日のメインディッシュ
神ノ上山への激下りからの激登り
下りきってここから激登り返しがキツイ
和気神社から2時間15分で神ノ上山(370m)山頂ゲット
新しく山頂標柱が出来てる
あれっ白い物が舞ってきた
今日の山めしは残り物の餅でぜんざい
餅を茹でてぜんざいを投入して出来上がり
雪の中、熱々のぜんざいで温まる
山めしを食べたら寒いのでそそくさと下山開始
帰りは鵜飼谷北稜ルート
尖がった岩稜は槍ヶ峰
真ん中の和気富士から稜線づたいに
今日歩いてきた道が良く見える
無事下山完了
和気アルプスは眺望がよく気持ちよく歩ける良い山です。
お腹周りも少し細くなった気がする(笑)
新年から被害に遭われた方々のご冥福と
少しでも早く普通の暮らしに戻れますようにお祈り申し上げます。