どーもゆたです。
今日は岡山県南東部の日生(ひなせ)の夕立受山(ゆうだちうけやま)へ
軽めなトレッキングていうかハイキングです(笑)
登山口に一番近い駐車場のトイレは使用不可
海の駅のトイレで済ませておいて良かった。
朝はそこそこ寒かったのに10時頃には12月とは思えない暖かさ
ウエアの選択を間違え汗が出る
10分程で到着
山頂は広い園地になってました。
ついついテントを張るならあそこが良いかなって探してしまう(笑)
昔、日照り続きの時にここで雨乞いをしたのが
この山の名前の由来みたい
三角点タッチ
展望台だー
もちろん登らない選択肢はない
おーっ絶景~
海に浮かんだ沢山の牡蠣筏
ここへ来る途中で渡ったブルーラインの橋
さらにその先へと続く遊歩道へ
遊歩道終点の標識の先には・・・
小さな字で手書きの案内
ピンクのテープを頼りに進むと・・・
出発から40分
さらに海まで迫った絶景が待っていた。
海もキラキラしてる
ホント瀬戸内海は波が穏やかですね
自分の育った山陰の海とは大違い
1時間程二人でぼんやりと海を眺めてた。
日生と言えば牡蠣の入ったお好焼き「カキオコ」
「浜屋みっちゃん」
じゅわー
出来上がり~
鉄板の上で頂きま~す
熱々で旨々~
今年も毎年恒例のカキオコおいしく頂きました。
トレッキングよりも汗かいたよ(笑)