ゆるりと大山三の沢 | ゆたとなおの備忘録

ゆたとなおの備忘録

アウトドアやMiniの事など日々の出来事を夫婦で綴っていきます

紅葉登山二発目は大山の三の沢へ

烏ヶ山が山陰のマッターホルンなら

三の沢は山陰の涸沢カールって言ってもいいんじゃないかな?

って勝手に思ってる。ゆたです。

AM7時30分の鍵掛峠は、すでに駐車場は満杯

少し待って車を止めてトイレを済ます。

鍵掛峠から見る大山さんは雲一つない最高のコンディション

 

文殊堂付近の駐車場に何とか止められた。

AM8時頃から歩き始める

 

ズンズン標高をあげて~

 

1時間弱で到着、三の沢カール(自称)

今日は多くの人がさらに上の剣が峰方面へ登って行ってた。

 

我が家は、この先には行きません

今年もここが我が家の目的地

 

早い時間に着いたので

まったりと景色を眺め過ごす

山めし用のテーブルを石で作り

お腹が空いてきたので、本日の山めし銀鍋うどん

 

地元の食材を使った鍋焼きうどんをチョイス

グツグツ~

岡山県井原市の野宮食品のあげが大きくてうどんが見ない

大きい甘いあげの出汁がいい

新庄村のひめのもち入りのうどんには玉子をプラス

鍋焼きうどんの王道ですね

ボリュームもあり美味しく頂きました。

 

食後はコーヒータイム

コーヒーのお供は秋らしくきのこの山

 

2時間程ゆっくり過ごし下山開始

また来るよ大山さん

三ノ沢カールとお別れ

 

下りは日差しも当たり

紅葉も良い感じ

 

下りが得意な相方さん

なかなか追いつかねぇ

 

紅葉は先週がピークだったようだ。

 

下山後

一の沢辺りの紅葉と大山も良いね~

 

山の帰りは

蒜山のマウンテンマウンテンさんで

 

マリトッツオとソフトクリームの練乳がけ

旨ぁでした。

 

マウンテンマウンテンさんの前から大山南壁と烏ヶ山

 

 

最近、恒例の大山の三の沢での銀鍋うどん

今年も好天に恵まれ無事終了です。

 

まだまだ、紅葉登山続きます<(_ _)>