朝晩、涼しいを通りこして寒くなってきました。
皆さん体調はいかがでしょうか?
この時期、時々朝にくしゃみが止まらなくなるゆたです。
今週は神戸に所用があったので
いつかは行ってみたいと思っていた六甲山についでに登って来ました。
約一か月ぶりの山登りです。
前日に所要を済ませ神戸で車中泊
次の日
芦屋川駅付近のコインパーキング¥500/日に止めて
早朝7時半から芦屋の住宅街から登り始める
住宅街を2~30分歩いてここから登山道らしくなってきた。
芦屋ロックガーデン入り口
早朝で店は開いてない
ここまでなかなかの坂道だった
すでに汗が流れてる
高座の滝で涼む
ロックも楽しむ♪
標高が上がってきて
神戸の街並も見えて来た。
今日は晴れる予報だが空には重たそうな雲
風吹岩へ
風は吹いてこない
汗だくなのに・・・
樹林帯の中を快調に進む
途中、何度か沢を渡る
咲いてた花たち
コウヤボウキって言うんだ
?
シラヤマギク?
アキチョウジ
ノコンギク?
フサフジウツギ
初めて見た
約3時間半歩いて
やっとたどり着いた山頂近くの一軒茶屋
店はのぞいてないけど食事も出来そうです
いよいよ山頂へ
六甲山最高峰
山頂は思ったより眺望は良くない
風があり少し寒い
簡単にセブンで買ったおにぎりで山めしを済ませる
少し下ったところから
神戸、大阪の街が霞んで見える
魚屋道(ととやみち)で有馬温泉へ下山
下り大好き相方さんルンルン♪
きのこワールド
今日のゴール有馬温泉「金の湯」
温泉に入る前に帰りのバスの時間を確認しに行く
美味しそうな出来たてホヤホヤの饅頭をいただく
旨し
帰りのバスの時刻を確認すると20分後の便がある
う~ん悩んだ末、金の湯に入らずバスに乗って帰ることに
有馬温泉(太閤橋)のバス亭からさくらやまなみバスで
阪急夙川駅まで¥640
阪急夙川駅~芦屋川駅¥170
無事、車を回収
初の六甲山で王道の縦走コース楽しみました。