娘っちと高知ぶらり旅 | ゆたとなおの備忘録

ゆたとなおの備忘録

アウトドアやMiniの事など日々の出来事を夫婦で綴っていきます

いくぶん涼しくなって過ごしやすくなってきました。

どーも、ゆたです。

娘っちが連休が取れて東京から帰って来た。

「どこか行きたい?」

「高知のあそことあそこに行きたい!」

って言うことで高知の旅出発。

高知と言えば四万十川、仁淀川

まずは、その清流にかかる沈下橋へ

仁淀川の浅尾沈下橋

イイ佇まいですね~

 

ローアングルで

うんやっぱりイイ

 

水もキレイだ。

 

つがにうどんが食べたくて早い時間から営業している

近くの「山屋紅」さんへ

まだ、モーニングのメニューしかないとのこと

「つがにうどんが食べたくて来ました」と言うと

車の県外ナンバーを見て

何とか用意していただきました。

つがにから出る出汁が絶品

今が一番美味しい時期らしい

良い時に来たもんだ。

無理を聞いていただいてありがとうございました。

 

車をバビューーンと走らせ

娘っちのリクエストの四国カルストへ

青空ならなお良かったが雨が降らなかっただけでも良しとしよう

 

四国カルストと言えば

牛~

 

気温は23度

さすが標高1400m涼しい

リンドウが咲いてた。

 

四国カルストを後にして

ポニー牧場へ

 

料金は一人¥100

お金はここに入れる(笑)

 

カワイイうさぎとヤギに触れ合える

 

肝心のポニーは小屋から出てこない

そんなアットホームな牧場でした(笑)

 

 

 

本日の宿営地四万十市のホテルにチェックイン

近くの居酒屋でカンパーイ

 

手長えびの唐揚げ

 

鯖寿司デカすぎー

 

その他かつおのたたきなどなど

お腹イッパイになりました。

 

 

 

翌日、

これまた娘っちのリクエストの柏島へ

 

水がエメラルドグリーンできれいだ

 

カラフルな小魚たち

 

そばの港にはイルカがいた。

しかし近くに寄ってこない

 

お昼は「鮮魚一八」さんへ

 

店の前にはイカがひらひらと風に揺れている

 

店の前で焼いた藁焼きのカツオのたたきが食べれるようだ

 

かつお丼¥1000

 

カツオに比べてあっさりとしてる

はがつお丼¥1000

 

わらやきたたき丼¥1000

+¥300でかつお増量したら

とんでもないことになったー(藁)

 

店内では干物が激安で売ってる

サバ干物とスルメイカ一日干しを購入

¥50で保冷剤もあるので安心です

 

「鮮魚一八」さんコスパ最高の店でした。

 

 

 

食後は天然ミュージアム・足摺海底館へ

 

前の島は弁天島

 

竜串海岸は奇岩ばかり

 

7mの深さの海底部へ階段で降りる

 

この日の透明度は上から2~3番目でした。

大きな魚がウヨウヨ

メジナですね

 

カラフル~な魚たち

 

イカだ

 

ずーっとここでこちらを見ているね君は

 

足摺岬まで行く予定だったが時間切れ

帰りに自分にお土産購入

高知のお土産と言えば塩けんぴ

これ旨いんだなぁ

 

 

高知は移動時間が長くて行きたい所を全部が周りきれなかった。

またいつか今回は周れなかった所を行ってみたいですね。