相方さん3年ぶりに大山へ登る | ゆたとなおの備忘録

ゆたとなおの備忘録

アウトドアやMiniの事など日々の出来事を夫婦で綴っていきます

ゆたです。

梅雨に入りましたね。

せっかくの梅雨の合間の晴れ

大山にトレッキングに行って来ました。

体調も徐々に回復してきた相方さんも約3年ぶりに登ってみることに

無理はせず体調の様子を見ながらダメなら引き返す

そんな作戦でスタート

AM8時前に博労座の駐車場に到着すると

かなりの数の車が停まってる

こりゃあ登山道が混みそうだ。

本日の大山さんは薄っすらと霞んでる

 

夏山登山道から登り始める

大山はちょっと肌寒い位の服装で登り始めるのが我が家の定番

 

私の愛用の登山靴

モンベルのアルパインクルーザー2000購入当時

 

革がくたびれてきたのでクリームで栄養補給したら

 

別人のようになった。

あの色が気に入って買ったのに・・・

 

ブナの新緑からの木漏れ日がまた良い

 

5合目で山の神様に安全祈願

無事登れますよーに(ー人ー)

 

マイズルソウ

 

樹林帯を抜けたら眺望抜群

三鈷峰とその奥に甲ヶ山

 

ドンドン人が登ってくる

 

イワカガミ

 

8合目辺りは群生してる

こんなにイワカガミが咲くんだ

 

ダイセンクワガタも少しだけ咲いてた。

 

6~8合目の急な登りを過ぎたら山頂まで木道になるが

この木道が疲れた足に堪える

相方さんもキツそう

 

相方さん無事に3年ぶりの山頂

前回登ったのは山頂碑の移動と小屋の工事中だった。

新しくなった小屋にも入って綺麗になったことに感動

山頂は風があり日がかげると寒いが日が出ると暖かい

簡単に山めしを済ませ、霞んだ米子の街を見ながら山コーヒー

 

下山開始

タニウツギが咲きほこってる

 

ブナの森がホント美しい

 

ギンリョウソウも沢山咲いてた。

 

シャガもまだあった。

 

無事、下山完了~快晴になった。

モンベルの前の橋から

 

頑張ったご褒美は相方さんの大好きな権現だんご

 

おっと、こんな所にオダマキが

 

 

前日は大山開山祭だったらしい

それでいつもより人が多かったんだ。

 

今年は2人で大山さんに沢山お世話になりそうです。