ヤッホーヤッホーヤッホーやまびこが聞こえる
まいどーゆたです。
大山の紅葉もいよいよ終盤です。
今日は鍵掛峠の近くにある木谷登山口からスタート
途中、駒鳥小屋に寄ってユートピアまで歩いてきました。
登山口付近も大分落葉してます。
鳥越峠の急登からの急下りをやり越すと
1時間30分で駒鳥小屋到着
何とも良い雰囲気の山小屋です。
駒鳥小屋から沢まで下りると大山の東壁が見えて来た。
左のとんがりは槍ヶ峰か?
Ⅴ字に切り立った振子沢の谷底をひたすら登って行き
やっと視界が開けて来た。
ここからユートピアの稜線までの激登りなこと
約2時間30分で象ケ鼻到着
ここから先は立入禁止ゾーン
今日は日差しがなくて寒い
本日の山めしは三鈷峰とユートピア小屋と日本海を眺めながら
お湯が沸いてケトルから蒸気がモクモク~
絶景ラーメンをいただきまーす
う~ん この絶景に旨さマシマシです。
久々の登場
自動おにぎり製造器(笑)
器にご飯とお気に入りの具材を入れて
後はザックに放り込んで歩くだけで
ゆらゆらと揺れておにぎりの出来上がり(笑)
うん旨い 塩こん部長 良い仕事するなぁ
下山後は相方さんへの送迎の報酬を
大山表参道の「権現だんご」でだんご購入
これ相方さんのお気に入り
帰り道、車を止めて大山を眺める
何度見てもやっぱりいいわ-
景色も良いしだんごも旨い(笑)
登って良し、見て良し、食べて良しの大山さんでした。