残雪期の大山ハイク | ゆたとなおの備忘録

ゆたとなおの備忘録

アウトドアやMiniの事など日々の出来事を夫婦で綴っていきます

ゆたです。

今冬の大山で遭難事故でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたします。

 

 

先週行く予定でしたが、気温が低そうだった

一週間ずらし今年初の大山

はたして登れる体力があるのか?少し不安・・・

 

夏山登山道からスタート

三合目あたりから残雪

今日は気温が高く雪もザクザク

 

四合目はこの積雪量

 

五合目では雪無し

 

山ノ神様「今日も、よろしくお願いします」

 

視界が開けて6合目の避難小屋が見えて来た。

キックステップで確実に登って行く

 

避難小屋も雪が溶けて姿が見えるようになってた。

 

ここでアイゼン装着

 

七合目、傾斜がさらに増す

この先右側の草鳴社ケルンの方に

まっすぐ行くと先週の滑落事故現場らしい

 

草鳴社ケルンで雪がなくなりアイゼンを外す

 

この先にまだ雪が残ってる所もあったが滑り止めなしでクリア

木道に疲れた足が悲鳴をあげる(泣)

 

もうすぐ山頂

 

山頂避難小屋も雪解けが進んでる

 

山頂ゲット

しんどかったけど、思ってたよりも歩けた。

 

剣ヶ峰~

 

烏さ~ん

また行くよー

 

山頂デッキからはこの風景

ちょっと霞んでるけどまずまず

 

山頂コーラで自分にお疲れさん

今日は山頂でTシャツで過ごせるほど暖かい

コーラが旨いっス

 

本日の山めし

ダイソーメスティンでほったらかし炊飯のはずが

固形燃料を忘れたのでガスバーナーで炊飯

火力調整をし待つこと約20分ほど

中々いい感じで炊けたのでつまみ食い

 

冷凍のすき家の牛丼を湯煎して

炊きたてのご飯の上にパイルダーオン

旨くないわけがない(笑)

 

1時間半程、山頂デッキで絶景を眺め至福の時を過ごす

そろそろ、下山するか

今回も石室方面へ

この天空感、最高~

 

石室もまだこの雪(笑)

 

リフトがあれば、ここ滑りたい(笑)

 

眼下に大山まきばみるくの里

今日も賑わってますなぁ

 

絶景に堪らず自撮りwww

 

今日もガラガラと音をたてて崩れていく大山(悲)

 

登る時は辛かったこの斜度も下山は楽ちん♪

 

滑るように下る

いや、ほぼ滑ってる~

 

行者谷方面へ下ると

こちらは踏み抜き地獄

 

元谷まで下りて、どど~んと北壁

 

途中、倒木などありコースロス(汗)

なんとか無事下山完了

 

大山さん、今日もありがとうございました。

 

帰りは寄り道して鍵掛峠から大山南壁を望む

 

この日は桝水~鏡ヶ成は環状道路が開通してたが

鏡ヶ成で行き止まり蒜山に抜けられず

いつになったら開通するのかな?