なおです。
随分、ご無沙汰のブログです。
移動制限が解除となり早速、大山へ行って来ました^^
梅雨の合間の晴天の日曜日。
人出が少ないわけがない・・。
早朝出発をしましたが、下山駐車場はクローズ、南光河原駐車場は満車💦
博労座駐車場に停めて出発です(^O^)/
今回は夏山登山口から頂上を目指します!
ユキノシタの花
蝶々の大群に見えます^^;
トリアシショウマ
沢山の車の割には誰もいない。
蜜・・にならずイイ感じのスタートです♪
久しぶりに来た登山道は木階段できちんと整備されていてました。
整備された方に感謝。。。
やっと下界の景色が見えてきました^^
6合目
避難小屋もとってもきれいになってました。
まだ工事中なのでフェンスで仕切られています。
そしてその先には、北壁ド~~~ン(*´▽`*)
今日は晴れの予報でしたが、雲がどんどん湧いてきて下界の景色を隠します。
でもこの雲のお陰で高度を感じることが出来ます^^♪
草鳴社ケルン
ちょこんとホウジロさん。
ちっちゃいけど大きな口を開けて一生懸命大きな声で鳴いています。
下りて来たおじさんが、「まだいる!上がる時にもいたんだよ。」って言われていました。
ここが好きなのね(*^-^*)
歩いてきた道が見えるこの位置。
がんばったわ~って感じられる、好きな場所( ;∀;)
まだまだ先は長いけどね・・(笑)
そしてこのあたりのロックガーデンみたいな所もイイ!
去年はイワカガミが見られたけど、今年は終わってるね・・(>_<)
元谷でしか見たことなかったダイセンクワガタ
こんな所にも咲くのね。
この時期の厄介者、ブヨ"(-""-)"
このあたりで右耳をやられた💦防虫ネットを持って行ってたのに~~(;O;)
なんだか崩落が進んでないかい??(-_-;)
上を見上げたら快晴の青空(*^^*)
下には雲。
天まで続く・・ような木道。
はぁ~来て良かった。
山小屋改修工事の為、足場で休憩場を作ってくれています。
トイレは仮設が2つ利用可能です。
水洗トイレもありましたが使用禁止となっていました。
今日のお昼
山むすび
セブンさん是非山賊むすびも作ってください(笑)
蜜にならないようにササッとおにぎり食べて・・
ちゃっとコーヒーを飲んで・・
チョットだけ景色を眺めて・・・
はい!下山開始!
ナイスビューを堪能しながら、下山は快調です♪(今のところはね・・笑)
振り返ると緑と青のコントラスト♪
突然ヘリコプターの音。
なになに💦救助ヘリ!?・・と思ったら違いました。。(あ~良かった^^;)
あっという間に遠~~くへ(結局何だったんだ?)
下山途中にまだ咲いてました。イワカガミ!
ちょっとボロボロでかわいそうな感じですが出会えてよかったよ♪
可愛いアカモノ
左下に桝水のスキー場
真ん中のミルクの里も車がたくさんです。
直登の登りからは想像できない石室方面のゆる~~い登山道。
サクサクっと足も軽やか(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
夏山登山道に合流して、北壁越しの~三鈷峰。
ユートピア小屋がちっちゃく見えます。
初めましてのニシキウツギ
ニガナ?
町内清掃、健康診断や週末雨続きでトレーニング不足もあって
途中から足がヘロヘロ(*_*;
やっぱり大山は厳しい山でした(ToT)
去年の夏山開きの日、改修直前の避難小屋で泊まって夕日と・・ご来光は見れなかったけど^^;
またそんなゆるりっとした事が出来るような日が早く来るといいな。。
大山さん楽しませてくれてありがとう
また来るね(*^-^*)