円高は不可避という妄言 | グレッグのブログ

グレッグのブログ

ブログの説明を入力します。

為替介入は持続的でない・・。

欧米発の円高は止めることはできない・・・。

財務省も日銀も良くやっているのに、止められない・・・。

円高を活かす政策を・・・。

介入するくらいなら、未来への投資をせよ。


全くどうしようもない妄言が飛び交っている。

為替介入は持続的だよ。

日銀が政府短期証券を全額買い取りすれば為替介入は無限にできる。

固定為替ってそういうものだから。

そして、円の供給量が増えてしまい自国にインフレ懸念が出れば利上げをして円を吸収すればいい。

いわゆる不胎化介入である。

欧米発の円高だろうがなんだろうが、固定為替制度にすれば1ドル100円にできる。

ただ、国内はインフレ環境になるってだけ。

そもそも日銀がインフレを許容してないから円高なだけ。

日銀が金融政策で欧米並みのインフレ率を許容すれば一発で円安になる。


例えば韓国はインフレ率の許容度が欧米より高い。

だからウオン安。長期的にもね。

そして今回のように短期的なドル安局面になれば即座に不胎化介入している。

韓国の通貨当局者は日本より100倍賢い。

日本がバカなだけなんだが・・・。


円高を活かす政策なんて、そうそう簡単にできるもんじゃない。

そして成功裏に転換できたとしても、好景気というバックボーンがないと必ず失敗する。

政府主導に何ができる?経済産業省の役人に何ができる?

有効な未来への投資???そんなもん、政府にできるわけない。

政府や役人にできるのは、マクロ経済政策くらいなもの。

そして市場が100%機能するように政策を打つだけだよ。


全くこの国は政府がやるべきことを見いだせていない。

そして方向性の違う提言ばかり求める。

マスコミの論調など、ホントにバカバカしいものばかりだ。