どうも、めめです。

仕事が忙しすぎて、早くもブログが続かなくなりそうで心配ですが…滝汗

頑張って更新し続けていこうと思います、多分だんだん間隔があいていきそうですが…

 

スーモカウンターに紹介してもらい、最初に打ち合わせすることになったのは

「東栄住宅」さん

でした。

 

てっきり、住宅展示場の中にあるのかと思いきや、住宅地にモデルハウス?があるとのことで、そこで打ち合わせとなりました。

 

モデルハウスの住所を教えてもらい、カーナビに入力して向かいましたが車・・・

普通の家過ぎて、最初は通過してしまいましたゲロー

 

「あれ?今の看板?」と気付いてUターンして、無事に到着(笑)

 

カースペース二台分のところに駐車したら、担当の営業さん登場ビックリマーク

 

名刺には星マークが!!表彰経験もある優秀な営業さんのようですデレデレ

 

全体的に言えることですが、スーモカウンターを通してハウスメーカーと打ち合わせをすると

担当の営業さんの質が高め

な、気がします。

※個人の感想ですウインク

 

営業さんの話によると、等身大のモデルハウスの方がイメージしやすいこと、モデルハウスとしての役目を終えると、中古の建売住宅として利用しているとのこと

「理にかなってるなぁ・・・」と一人で感心してました(笑)

 

そんなこんなで打ち合わせ開始!

・・・もう、だいぶ前に打ち合わせを行ったので、特に記憶に残っていることしか書けないのが申し訳ないです・・・

 

・「飯田グループホールディングス」という会社規模の大きさ(会社がつぶれないというのは、長く付き合ううえで大事ですよね)

・会社規模を活かした土地探しの強さ(住宅情報館も飯田グループだとこのとき初めて知りました・・・)

・住宅性能評価(設計・建設ともに)を標準で取得(奥さんは第三者機関のチェックはかなり高評価アップ

・必須項目で4項目で最高等級(耐震や断熱なんかはこの頃から気にしていましたが、断熱材については無知でした…笑い泣き

・営業さんがめっちゃ話すの上手で良い雰囲気(今でもこの営業さん単体で見ればトップクラスに良かった印象)

 

が、印象に残ったところでした。

言い換えると、一回目の打ち合わせでは

他のところがよくわかりませんでした真顔

そして、値段(坪単価)は紹介してもらった4社の中でもかなりお求めやすいようですが、いろいろ見ていく中で、断熱材の厚さなど少しずつ気になるところも出てきてしまい、東栄住宅さんとはこの打ち合わせのみで「ごめんなさい」となりました。

 

東栄住宅(飯田グループ)は建売住宅も手掛けているので、注文住宅と建売住宅とで迷っていて、予算的にも抑えた家づくりを考えている人は、検討してもいいかもしれません。

 

次は、イオスホームとの打ち合わせを書いていこうと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

また、次の記事でパー