自閉症兄妹 ゆうくん(小5)、かすみん(小3)



支援級在籍




三連休の最終日!


天気も良く、比較的暖かい✨☀️✨


曇り空を嫌う  ゆうくんには、最高のお出かけ日和晴れ



さて!どこへ行こう!


いろいろ候補があったのですが、電車好きな  ゆうくんが知っている駅がいい!


そして、お散歩ができるところ…




ありましたびっくりマーク


最近よく出てくる駅名で、


絶好の場所が!




家で、早お昼を済ませて(またカップヌードルですが😅)出発ですグッ



今回、訪れたのは、




九段下駅



早速、お散歩花



まず、立ち寄ったのが、



靖国神社



いろいろ思われる方もいらっしゃると思いますが、百聞は一見に如かず。


子供たちがいるので、限りがありますが、自分の目で見てきたいと思います。




大鳥居をくぐると、右手に慰霊の庭


出征を見送る家族の像







さくら陶板


これは山梨県のものですが、各都道府県の土を用いて、現地の陶工達により、制作・奉納されたものだそうです。
庭全体に並べられています。
ゆうくんに引っ張られ、住んでいる県の陶板が見つけられませんでしたあせる
制作された方々の、平和を願う気持ちが込められているのを強く感じました。
ゆっくり見たかった笑い泣き



大村益次郎の銅像
靖国神社の創建に貢献された方だそうです。




拝殿



拝殿の前に、警察官が立っていました。

来るまでの間にも、所々で警察官が立っています。

厳粛な雰囲気の中、

そんなの関係ねぇ~音譜 ゆうくん!

拝殿前のお巡りさんを指差し、

デカイ声で


👦「あの人はお巡りさんですか?」


そうだと、答えると、


👦「見てくる!」


さすがです😅


どうみても、聞こえてますよ💦


お母さん「お巡りさんだから、見に行かなくていいの!」

と引き留め…


参拝しました😅

二拝
二拍手
一拝

2人も一緒にやってました。


参拝後、お巡りさんに、ゆうくんのヘルプマークが見えるようにして歩きました。
それで、お察しいただきたいお願い




神社に行くと行ったので、ゆうくんは
「お地蔵さんは?」とお地蔵様を探します。

お母さん「戦争で、亡くなった人をまつっているんだよ。だから、普通の神社みたくお地蔵様はないかも…」

👦「探す!」

と、いろいろな像をみてまわりました。

母の像







特攻勇士之像


切なくなります…




戦争のことは全く知らない2人。

ゆうくんは、お地蔵様と、自販機を見つけるとQoo(ジュース)を探します。

かすみんは、神社敷地内のソフトクリームの看板が気になります。

平和な二人ですクローバー


この子達の未来が、戦争のない平和な未来でありますように…




参拝後に立ち寄ったのが、

靖国八千代食堂



念願のソフトクリーム🍦



ママは、桜餡パフェ



ゆうくんは、Qooのアップルジュースを買いました。


席横の窓ガラスに、張り紙が!



鳥濱トメさんが、

特攻隊員にふるまった玉子丼


どんな気持ちで食べたのか考えると、本当に切ない…


機会があったら、一度食べてみたい気がします。






ゆうくん、家に帰ってからも

👦「お地蔵さん、なかった!何の神社ですか?」


と、聞いてきたので、


お母さん「戦争で亡くなった人をまつっている神社。もう喧嘩しないで仲良くしましょうって、平和を願う神社なんだよ」

(いろいろ奥は深いですが、子供にはそう伝えました)


と伝えると、


👦「日本の歴史と一緒!」とびっくり


ゆうくん、学校とかデイで「日本の歴史」の本を見ていたんだった。



👦「たけだ  しんげん とか、さかもと  りょうま  とか」



おーびっくりびっくりマークゆうくん知ってるねぇーびっくりマークびっくりマーク




👦「てづか  おさむ  とか」



ちょっと違うけどガーン



日本の歴史には欠かせない人物です!



👦「平和を願う神社!」


お母さん「そう、靖国神社っていうんだよ。また行こうね」


という会話をしました。



子供達には、「みんな仲良く」という気持ちを大切にしていって欲しいなあと思いました。



今回だけでは回りきれなかったので、

またゆっくり訪れたいです。






続きます。



お読みいただきありがとうございましたおねがい