お疲れ脚もスッキリ!? 「お風呂の中でできる」ゆるゆるストレッチ3つ | 勇者親分(負けず嫌いの欲しがり屋)

勇者親分(負けず嫌いの欲しがり屋)

変なニュース面白いニュース、野球、サイエンス、暇つぶし雑学などなど

https://news.infoseek.co.jp/article/gatta_20583/

朝から夜まで飛び回り、お家に帰ってお風呂に入ってフラフラとベッドにダイブする。そんな暮らしではなかなか疲れも取れず、だんだんと疲労が蓄積されていきますよね。

日々忙しい女性の皆さんは、ぜひ“お風呂の中で簡単ストレッチ”を試してみましょう!

 

1.足裏とふくらはぎをもみもみ

高いヒールで歩き回り疲れ果てた足を中心にストレッチしてみましょう。

まずは片足を浴槽のフチに乗せてよく伸ばしていきます。反対の足も同様に。よくほぐれてきたら両足をお湯の中に戻してふくらはぎを痛気持ちいいと感じるまで揉みほぐします。

“第二の心臓”とまで呼ばれる重要なふくらはぎをここで一旦ほぐし、お風呂上がりにクリームでもう一度入念にマッサージするだけで翌日の足の感覚がぐっとよくなります!

また足裏も浴槽内でしっかり指で押してマッサージしておきましょう。足裏〜ふくらはぎをほぐすことが美脚への第一歩ですよ。

 

2.便秘なあなたにおすすめ!お腹マッサージ

最近お通じが優れない……と悩みを抱えている女性におすすめなのがお腹のマッサージ。

まずはおへそを小さく“の”の字で囲むようにしながらマッサージします。少し圧を掛けるのがポイントです。次にその倍くらいの大きさのイメージで“の”の字を書いてマッサージしましょう。

小腸と大腸をイメージしながらほぐすとより効果が期待できます!

よくわからない人は、お腹が痛い時にお腹を円を書いてさするのと同じようにするといいでしょう。こうすることで身体もお腹も温まり疲労回復が期待できます。

 

3.バタ足ストレッチでリラックス

子供が駄々をこねるように、浴槽の中で手と足をバタバタ上下に動かしてみましょう。おもちゃを買ってもらえず座り込んで手と足をバタバタさせながら泣いている子供を想像してみるとわかりやすいかも!

お湯の中で身体を動かすことで水圧によるストレッチ効果だけではなく、温かいお風呂の中で行うのでリラックス効果も期待できます。

メンタルが弱っている時は「やだやだ〜」なんて言いながら足をバタバタしていると、ストレス解消にもつながるでしょう。

 

以上3点ご紹介しましたが、お風呂場で長時間ストレッチをしていると急激に血行が良くなりすぎたり、のぼせたりする可能性があります。ハマりすぎないよう注意してくださいね! 入浴前、入浴後の水分補給もおわすれなく。