「国立がんセンター」の“がん”の文字がひらがなである理由 | 勇者親分(負けず嫌いの欲しがり屋)

勇者親分(負けず嫌いの欲しがり屋)

変なニュース面白いニュース、野球、サイエンス、暇つぶし雑学などなど

http://allabout.co.jp/newsdig/c/91233?FM=af_headlines.yahoo&af_type=guide&af_id=461103
「がん」と「癌」の違いは、もちろん、“ひらがな”と“漢字”という違いがあります。しかし、医療の世界では、ひらがなと漢字を微妙に使い分けているって知っていますか?

・「がん」は、悪性腫瘍全般。胃癌や大腸癌などと共に、白血病や骨肉腫なども含みます。

・「癌」は、胃癌や大腸癌など上皮から発生したもので、白血病や骨肉腫などの悪性腫瘍は含みません。

「癌」とは上皮から発生したもの。上皮とは、体表面、消化管、呼吸器の管、尿管の管などの管腔、腹膜腔や胸膜腔などの体腔を覆う表面のことです。表面を覆う細胞を上皮細胞といいます。胃で言えば、胃の粘膜表面からできた悪性腫瘍を「癌」と言います。多くはありませんが、胃の筋肉からなる悪性腫瘍である胃肉腫というものもあります。これは「胃癌」ではなく「胃がん」です。胃肉腫には、「悪性リンパ腫」や「胃平滑筋肉腫」があります。

以上のように「がん」は悪性腫瘍全体で、「癌」はその中で上皮から発生したものに限定しているのです。ただし、「がん」の大部分は上皮細胞から発生した「癌」なので、「がん」=「癌」としても、通常はさほど問題はありません。

国立がんセンターは、胃癌や大腸癌の他に、白血病や骨肉腫など非上皮性の“がん”の診療も行っています。「国立癌センター」ではなくて、「国立がんセンター」であるのには理由があるのです。ちなみに、「国立がんセンター」以外の全国津々浦々の「がんセンター」でも、“がん”の文字はやはりひらがなです。