我が家の愛犬はアトピーで、しかもストルバイトが出来やすい体質ですわんわん
食事方針を手作りに決めたので食事のアレコレやお手入れ、どんな薬を使ったか等色々記録していこうと思ってます。


久しぶりに乳酸キャベツ作りました音譜

乳酸キャベツ by井澤由美子さんの料理レシピ - レタスクラブせん切りキャベツを塩でもんで数日発酵させたもの「乳酸キャベツ」のレシピです。プロの料理家・井澤由美子さんによる、キャベツなどを使った、1人分260Kcalの料理レシピです。リンクレタスクラブ 

 
スーパーで美味しそうなキャベツが安く売られていたので、コールスローでも作ろうかなと思って帰宅したのですが…


最近、我が家のアトピー犬の食事情は"生食"です。
先代犬の時は加熱食を与えていたのですが、今いるアトピーっこの食事について色々調べていたら生食に行き着きました。
あまり野菜が好きでは無いようで、お肉と一緒に刻んだ野菜を与えると残したり汗
そんな時は、肉汁のスープと共に加熱してあげるとペロリなんですけどね。


↓食事は散歩帰宅から30分後。
生肉を少し温めて、大根と人参の千切りと一緒に食べさせてます。

生肉を温めた後の肉汁は、胃腸を温める為刻んだ生姜、キノコ、野菜等を入れてスープを作ってます。
食物アレルギーで食べられる物が少ない為、酵母フレーク、ビーポーレン、チアシード(一晩水につけてます)なんかも取り入れてます。

ちなみに生食と加熱食とでは消化の速度が違うので、時間をあけて与えてます。



で、話を戻しますが、、、

コールスローを作る前にちょっとワンコご飯の野菜をどうにか上手く食べさせる方法ないかなーと色々見ていたら、とっても良さそうな物を発見目


コレだーーーアップ
ってなわけで、ザワークラウトの漬け汁が欲しいが為、急遽コールスロー却下→乳酸キャベツとなったわけです。
乳酸キャベツも大好きで良く作っていたのですが、糠漬けを始めてからすっかりご無沙汰していたのでちょうど良いタイミングだったかもラブラブ

ちなみに乳酸キャベツの食べ方は、納豆に混ぜるのが私の定番です(笑)


ワンちゃん用(人が食べても美味しいらしい)発酵野菜が出来上がったら、またご報告します。


******************************************
2019年3月から断酒してます!

[飲まない会のホームページ]
https://nomanai.net
 

[メルマガ:アルコール依存症じゃないけど酒をやめたい]

https://www.mag2.com/m/0001678299.html

 

[メルマガ:アルコール依存症じゃないけど「本気で」酒をやめたい!]
https://www.mag2.com/m/0001688045.htm