いつどこで何が起こるかわかりません。
そこで!!!
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
いざという時のための豆知識です
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2435.gif)
知ってて損はないよ
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ch/chisono200/1075.gif)
震災に備えての事はいろいろ知っている方も多いと思います
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/py/pyony/115.gif)
寒さ対策としては
単純かもしれませんが…
ももひき
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
ババシャツ
![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
ストッキング
![[みんな:07]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
タイツ
![[みんな:08]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
等は着るように心掛けて欲しい衣類です!!
![[みんな:09]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
ストッキングやタイツには怪我をした時に止血等に使用できます
![[みんな:10]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
そして帽子!!!
![[みんな:11]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
これは、頭を濡らさないようにするために必需品です!!!
![[みんな:12]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
意外と小物から身を守ってくれることもありますので!!!
![[みんな:34]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
この季節は特に雨や雪や湿気等の害も出るので必需品です。
衣類の注意としては、綿の服は避けてくださいね!
![[みんな:13]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
雨、雪、湿気などの水分を吸収してしまうので!!!
![[みんな:14]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2435.gif)
なぜ水分を吸収してしまうとダメなのか!?
それは、体温を下げてしまうからです!
![[みんな:15]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
子供の頃に水遊びをして靴が濡れて靴下がビショビショなんて経験したことありませんか!?
![[みんな:16]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2435.gif)
この季節に、それをやってしまうと体温が下がってしまいます
![[みんな:17]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
気をつけてくださいね
![[みんな:18]](https://emoji.ameba.jp/img/user/yu/yumeno1203/1604.gif)
衣類の重ね着も大切なんですよ
![[みんな:19]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif)
何枚も重ね着することによって、いろいろ助かるんですよ!!
![[みんな:20]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif)
ここでの注意は動きやすい服でないとなりません!!
![[みんな:21]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ny/nyuu-nyuu/1500.gif)
ダウンのジャンバーは軽いし暖かいしオススメです
![[みんな:22]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
カッパ、レインコートも良いと思いますが、動きやすい防水服が良いと思います!!
![[みんな:25]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
次に、こんな場合です!!!
あれ!電話が繋がらない!!!
![[みんな:23]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ny/nyuu-nyuu/1500.gif)
混み合っている可能性がありますので
SNSのサイトも試しに接続してみてください
![[みんな:24]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1517.gif)
意外と連絡がとれたりするし。
他の地域の方々が情報提供してくれる場合があります。
ここでの注意点!!!
![[みんな:26]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
私は大丈夫だ!!!と思われた方は連絡を控えて下さいね!!!
緊急で使われる方の迷惑になります。
混線を重ねてしまいますからね。
自衛隊の方々は連絡ツールを持っていますが
レスキュー隊と連絡取りたい
![[みんな:27]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
![[みんな:28]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2435.gif)
女性の方のヒールは 逃げなきゃと思った時に足元の注意としてヒールは折ってください。
ヒールを履かない方が安全は安全ですけどね
![[みんな:29]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/5067.gif)
それからね雪崩れにおいての知識

まず1番大切なことは、雪崩に合わないような場所。
雪崩れを恐れ避けるぐらいが良いと個人的に想います。
万が一!!!
![[みんな:30]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
雪崩れがきてしまった場合は、飲み込まれたら助からないと言われていますが
![[みんな:31]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
諦めたらダメでしょ!?
![[みんな:32]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1632.gif)
雪の中で!!!!!!!
ヨダレを出してください。
ヨダレは必ず下に流れます!!!
![[みんな:33]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
ということは、ヨダレが流れた逆の方向が上!!!地上になる訳です!
![[みんな:35]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
こんな時にオススメなのが一石二鳥の
防犯グッズです!!
![[みんな:37]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
痴漢にあった時などに使う。ビーーーーッ!!と鳴るやつです!
![[みんな:38]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
ご存知でした!?
![[みんな:39]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/928.gif)
あれを鳴らしてしまうのです!!!
捜索に出ている方々は微音も耳を研ぎ澄まして聞いています!
![[みんな:40]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
あとね飲み込まれないで流された場合は!!!
![[みんな:36]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
ジタバタするのではなく!!
クロールで泳ぐようにしてください。
波にのまれたり、溺れた場合にジタバタすると無駄な体力を使ってしまいますでしょ?
だからね、体力は確実に無駄なく使いましょう
![[みんな:41]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
自分の身は自分で守るを心掛けてくださいね。
子供の身は親が守るを心掛けてくださいね。
まだまだ伝えたい事もありますが…
iPhoneからの投稿