ごほごほ
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/2508.gif)
えー以前、お伺いした工場の方の貴重な お話。
工場で働く前は牛を育てていたとか…
食材として牛を育てていたらしいです。
その方は、牛が食べられないそうです。
普段、私達はもっともっと感謝が必要なのかもしれませんね

牛を殺めるのは、可哀想と思う気持ちは、あります。
焼肉を食べれば美味しいと言います。
牛が可哀想とか想いつつも牛への感謝もせず、美味しいと食べている。
もしくは、マズイと言うこともあります。
食事の時は感謝の気持ちをもって『頂きます』を忘れてはいけませんね。
肉に限らず、食材に感謝して『頂きます』
そして作ってくれた人にも感謝の気持ちで『頂きます』を忘れないようにしなければ、いけないと私は思いました。
1人でいても
『頂きます』
『頂きました』
『ご馳走になります』
『ご馳走様でした』といった感謝の言葉の気持ちを忘れていました。
口に出しては、普段から言いますが
気持ちがなかったかもしれません。
日常の挨拶程度にしか使っていなかったかもしれません。
まだまだ感謝しなければ、いけない事が沢山あると思いますが。
感謝をして美味しく楽しく頂きたいです。
もっと子供の頃から知っておきたかった知識です。
私が感じたことです。
また後程。
iPhoneからの投稿