460日目 「おじいの家」 | USKの旅日記

USKの旅日記

26歳からの青春の記憶


2015.9.22
宮古島市










亜熱帯植物園を、太宰の『人間失格』を聴きながらゆっくりまわる。









園内は管理が行き届いてた。デイゴ並木が美しく、ヤシの木が、南国ムードをかきたてた。













フクギは防風林や日除けの役割以外にも、火災の際、不燃性の高い葉が、隣家への飛び火を防ぐらしい。









島さば(島サンダル)アート体験や、シーサー陶芸体験も小屋でやってた。島さばは興味あったけど、テンション的にスルー。













海軍313設営隊の地下壕跡と、慰霊碑もあった。






博物館は休館。連休明けから再開らしい。




ランチはラーメン

スープは豚骨醤油で、とろみがあったけど、脂っぽくなくてあっさり。大盛りにしたが、量的には少ないな。






LD2(チャリ)を置いて、大野山林をてくてく歩き。



辿り着いた展望台で、風に吹かれながら昼寝。









往路と違う林道をすすむと迷い、LD2からかなり離れた農道に出て、回収に手間取った(笑)






夕方、予てより連絡を取り合ってたK波蔵さん家に到着。彼の家はキビ畑の中にあった。

お邪魔しまーす!○┓






少し早い夕ご飯にナポリタンを頂いた。




夜、彼は泡盛の燗を呑んでた。貰って飲むとすぐにまわった(笑)

お互いのこと話して寝たzZZ





天気:晴れ
走行距離:-km
家泊