はたスクの懇親会の最後に出したアイデア、
参加したくれた学生と社会人のリストをつくるってやつ、
約束通りリスト化 (こちらをクリック) しましたー!(@sakuha_がしてくれました)
このリスト作成に込めた思いをここで…。

従来でいくと
「このリストをうちの会社が独占的に管理して、学生モニターに使いたいときに使う」
みたいな考え方なのかなーと思います。

けれど僕はそのやり方は選びませんでした。

学生と講師混合の「hatasuku」というtwitterリストをつくり、それを学生代表に管理してもらうことにしました。
Twitterだからコメントは公開されます。
「新しくこのリストに入りたいと言ってきたやる気のある学生はリストに入れてもいいんじゃない?」
「学生主催でまずは飲み会をやることぐらいから始めてみたら?」
というアドバイスだけしてます。
そんなことも学生代表の、@sakuha_ @yumkey @mcmurphy89 たちとmtgして決めました。

このリストから、
「○○のために●●って団体を立ち上げたいんですけど」みたいなのが、
Twitterやリアルな場で出てきたらいいなーと思ってます。
それが「知の結集」でさらにいいアイデアになっていき、
具体的な行動が生まれてくるイメージです。

ずっと一貫して言ってることなんですが、
「みんなが自走して、ポジティブな渦が大きくなっていけばいいなー」
ってことなんです。
そんな思いから発案した仕掛けです。
だからこのリストは僕の管理ではなく学生の管理。
彼らが自走することに意味があるんですよね。

将来、この中から何人かで起業する集団がでてくるかもしれません。
その集団がうちの会社と仕事をするかもしれません。
講師もリストに入っています。企業同士のコラボもあるかもしれません。
これが「知の結集」であり「共有」ってことなんじゃないかなーと。
こうすれば皆で強くなっていきますよね。共有しながらの競争。ゼロサムじゃない。

僕は前回のブログの最後に「出会い」が大切だ、「コミュニケーション」が大切だ。
そういうメッセージで占めていますが、これは上記のような考え方に繋がっています。

この考え方が正しいとか正しくないとかは全く分かりません。論拠もかなり稚拙。
僕なりの意見、ビジョン、はこうですよ、というだけの話です。
さて近い将来どうなってることでしょうね。


僕は今、ドキドキしています。