高知の美容室e-styleの公文です!

前に書いた記事で少し触れましたが(前記事はコチラからどうぞ)
今日は僕がカラー前に髪の毛濡らす理由を書いてみます。
髪の毛濡らして塗布するその理由、
髪の毛を濡らして、トリートメント(コンディショナー)つけて、カラー塗ってる時に髪の毛が絡まらない状態を作りたいからです。
ダメージのある髪の毛になればなるほどそうなんですけど、乾いた状態だと絡まない髪の毛でも、カラー剤塗布したら髪の毛同士がくっつきだしたり、絡まってガリガリガシガシ、クシでときながら塗布しないといけなくなる事あるんですよね。
クシでとけばお客様の髪の毛は引っ張られて頭皮痛かったり、首痛くなったりする。
とかす事でダメージにもつながります。
でも、事前にコンディショナーつけてコンデション整えて、そのまま濡れた状態で塗布すれば、それがほぼなくなり、ダメージ軽減できるというわけ。
(※ここでまた乾かすと絡まりやすくなったりするんで、必要な時以外は乾かさない。)
だから濡れた状態でカラースタート。
これが僕のカラー前のこだわりです。
(※リタッチ(根元だけ)のカラーや、ショートで絡まりそうにない場合など、濡らさずカラーする場合もあります。ドライな状態で塗布する事で極端にダメージする訳ではありません。)
これをはじめたきっかけは数年前、当時から今も使ってるカラー剤のメーカーさんから東京のairってサロンの美容師さんを教えてもらった事でした。
「木村直人さんって美容師さんがブログでカラーのレシピとか載せてるので良かったら見てみて下さい」
って。
※同じレシピでも髪質や染める前の状態なんかによって、同じ色にはなりません。あくまで参考。数年前からレシピを載せるのやめられてます。
カラーにすごくこだわりを持っている方で、グラデーションカラーの生みの親。
で、ブログ読み始めたら、すごいキレイなカラーUPしてるし、単純な僕はこの人のマネしてみようと思いました。
で、この方が色々こだわって、濡れた状態からカラーし始めてたんです。
僕のこだわりも、実際に試してみて、この中のいくつかに共感できたからです。
自分で考えて思い付いたこだわりならカッコ良かったんですけどね、受け売りです笑
これを自分で思い付いたこだわりにする事は簡単でしょうけど、何かそういうの嫌なんですよね(^_^;)
これが僕がカラー前に髪の毛濡らす理由と、そのきっかけでした♪
こだわりって、説明めんどくさくても伝えていくべきですね(^_^;)
また書きます!
美容室e-style
高知市南はりまや町1-7-11
088-885-7322
メニューや料金、ネット予約は↓から
いいね お願いします↓
はじめたばっかりですが、フォローお願いします↓
LINE@も宜しくお願いします。
お店の最新情報をLINEでお届け♪
タイムラインにブログ更新のお知らせもUPしてます。
質問や相談、ご予約も受け付けてます。
ボタンをタップで簡単に友だち追加できますよ♪
