相模原フットサル教室5月19日 | 小宮山友祐オフィシャルブログ「この道の先に~」Powered by Ameba

相模原フットサル教室5月19日

昨日、朝から降り続いていた雨も夕方には上がり、無事に相模原フットサル教室を開催することが出来ました。

 

ピッチな少々滑りましたが、子ども達は特段気にする様子もなく、最初から最後まで全力でボールを追いかけていました。

 

「全力でプレーし、全力で楽しむこと」をテーマにして毎週水曜日に活動をしています。

 

昨日の模様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと他の曜日や時間帯でも活動をして欲しいというお声を多数頂いております。大変嬉しく思っております。

 

しかしながら、私のスケジュールの都合と時間、場所の問題がどうしても出てきてしまいます。

 

ジェクサー相模原様では平日の他の曜日に実施することはコートが空いておらず難しい現状です。

 

また、相模原近郊の施設を使用することも考えたことがありますが、多くの施設ではサッカースクール、フットサルスクールが展開されており、コート自体が空いておらず実施には至っておりません。

 

相模原フットサル教室を始めた私の理念は、フットサルの普及、育成を地元相模原市で行いたいという強い思いから始まっております。

 

普及、育成をする為には誰もが気軽に楽しく参加出来るものでありたいと思っています。

サッカーやフットサルをやっている子ども達にはもちろん参加して欲しいです。

 

また、サッカーやフットサルに触れたことのない子。運動が苦手な子、嫌いな子、やりたいけどやる場所がない子。おもいっきり身体を動かしたい子、そのような子ども達が積極的に参加してくれたらなという想いが大変強くあります。

サッカーやフットサルが上手い、下手は関係ないです。

子ども達の「やりたい。チャレンジしたい」という想いを応援したいと思っています。

 

従いまして、フットサルの専門的な知識や技術、戦術をなどを教えることは稀です。

 

一番伝えたいことは「自分が全力で取り組んだ先にある本当の楽しさや達成感を感じて欲しい」と言うことです。子ども達に夢中になるとはどういうことかをフットサルを通して知って欲しいのです。

 

その想いはこれからもきっと変わりません。

 

相模原フットサル教室ではその様な場を今後も提供し続けていけたらと思っております。

 

平日の他の曜日や土日でも実施可能な日はあります。もっと開催日を増やし、多くの子ども達に参加してもらう機会を増やしていきたいと考えていますが、現実は時間、場所の制約が出てきてしまうことをご理解頂けたらなと思っております

どこか空いている施設をご存知の方、いらっしゃいましたらご連絡を頂けたらと思います。

 

私の夢は相模原市内にフットサル場を作り、多くの子ども達が気軽にフットサルを出来る場を提供出来たらなと思っています。

 

その為にはもっともっと私自身が多方面で頑張らないと夢物語で終わってしまいます。これからも多方面において精進していきます。

 

長くなりましたが、引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。

 

相模原フットサル教室 小宮山友祐