負けから学ぶもの
昨日のAWAY北海道戦は、1-2で敗戦しました。
昨日も選手達は、最初から最後までハードワークをし、勝利を目指し闘っていました。
勝たせられなかったのは私の責任です。
警戒していたセットプレー、警戒していた選手に決められてしまったのは痛かったです。
現役時代に私もやられた形、わかっていても止められないものもあるのだと再認識しました。
根本的に守り方を変えた方が良かったのかもしれません。
それでも前節と同様に同点にすることができ、もう1点のところを逆に得点を奪われ、再度追いつくことは出来ませんでした。
1-1になった後、攻撃の手を緩めることなく、2点目を狙いにいき、逆に失点をしてしまったことは我々にとってチャレンジした結果であり、成長する上で致し方のないものだったと感じています。
負けたことは、重く受け止め、反省し、自分達を見つめ直さなければいけません。
しかしながら、今までやってきたことが全く間違っていた訳でも成果になっていない訳ではありません。
確実に成長していると思っていますし、積み重ねてきていると思います。
3試合を終えて1勝1敗1分。
得点3、失点3。
1-0でも勝てるチームを目指していますし、今年の浦安はディフェンスで勝つチーム作りをしています。
この3試合ディフェンスは、修正点もありますが、良く機能していたと感じています。
3試合で失点3は悪くはないと思っています。
もっともっと積み重ねていき、より強固なディフェンスにしていきたいと思っています。
課題は、オフェンスです。
これまでオフェンスのトレーニングを全くしてこなかった訳ではありません。
良いディフェンスをするには、良いオフェンスがなければ、トレーニングになりませんから。
ただ、ゴールを奪う。ゴールに迫る部分での迫力がないことも事実です。
前節を終えてから、よりオフェンスに注力してトレーニングをしてきました。
今日はこの3試合の中で一番シュート数が多かった試合でした。
ポストにも何本もあたり、得点までもう少しのところまで来ていると思っています。
これまでやってきたことと、自分達を信じて、ブレずにやり続けて、積み上げていくしかありません。
今日もリモートマッチでしたが、たくさんの応援ありがとうございました。
1日でも早く有観客での試合になり、多くの皆さんの前でプレーをお見せできる日が来るのを楽しみにしていますし、それまでにもっと良いフットサルが出来るように日々精進していきます。
#バルドラール浦安
#Fリーグ
#リモートマッチ