2017年度スタート
4月になり、2017年度がスタートしました。
新年度になってから、慌ただしく時が経ち、気づいたら4月末。
引退して、約1ヶ月。
選手の時より、確実に忙しい日々を過ごしています。
こんなにも忙しいのかと、日々があっという間に過ぎていきました。
充実していると言えば、充実しているのでしょうが、ここまでかと言うくらいこの1ヶ月は走りっぱなしでした。
今は、何をしているのかというと、4月よりバルドラール浦安のクラブディレクター兼トップチームのコーチになりました。
クラブディレクターは今年度より新設され、バルドラール浦安の全カテゴリーを対象に選手の指導、育成、教育、研修など、多岐に渡り、役割があります。
この1ヶ月は、手探りの状態の中で現状を知るということを第一に、活動してきました。
また、4月17日よりトップチームも活動が始まりましたので、コーチとしての活動も本格的に始まりました。

新しいメンバー、新しい監督、新しいコーチ、新しいチームと全てが新しくなっての練習、練習試合は、緊張感があり、競争があり
、とても良い雰囲気で進んでいます。
俺も、今までとは全く違う立場ではありますが、チームの為に尽力できたらなと思っています。
また、フットサルの普及、育成活動は、例年クリニックをさせて頂いている北海道と長野に行き、小学生、中学生、一般の方々、などなど様々なカテゴリーにフットサルクリニックを行いました。
北海道フットサルクリニックの模様





長野でのクリニックの模様






そして、地元相模原でもフットサル教室を開催しました。


また、指導者ライセンス取得の為に、箱根にも行ってきました。

素晴らしいインストラクターの皆さんと、熱意ある受講者の皆さんと共に貴重な時間を過ごさせて頂きました。
これからの自分の指導者としての指針をしっかりと見つけ、確立していきたいと思っています。
と言うように、濃密な4月であり、blogを書く時間もなかったと言えば、なかったような気もしますが、まだまだ時間の使い方が下手なのだと思います。
もっともっと時間を有効に使っていきたいなと思います。
5月は4月以上に忙しくなりそうなので、まずは、体調管理。
時間の有効利用。
太らない(これは今シーズンの目標)
の3本柱で頑張っていきたいと思います。
そして、5月はもう少しblogを更新できるようにしていきます。
新年度になってから、慌ただしく時が経ち、気づいたら4月末。
引退して、約1ヶ月。
選手の時より、確実に忙しい日々を過ごしています。
こんなにも忙しいのかと、日々があっという間に過ぎていきました。
充実していると言えば、充実しているのでしょうが、ここまでかと言うくらいこの1ヶ月は走りっぱなしでした。
今は、何をしているのかというと、4月よりバルドラール浦安のクラブディレクター兼トップチームのコーチになりました。
クラブディレクターは今年度より新設され、バルドラール浦安の全カテゴリーを対象に選手の指導、育成、教育、研修など、多岐に渡り、役割があります。
この1ヶ月は、手探りの状態の中で現状を知るということを第一に、活動してきました。
また、4月17日よりトップチームも活動が始まりましたので、コーチとしての活動も本格的に始まりました。

新しいメンバー、新しい監督、新しいコーチ、新しいチームと全てが新しくなっての練習、練習試合は、緊張感があり、競争があり
、とても良い雰囲気で進んでいます。
俺も、今までとは全く違う立場ではありますが、チームの為に尽力できたらなと思っています。
また、フットサルの普及、育成活動は、例年クリニックをさせて頂いている北海道と長野に行き、小学生、中学生、一般の方々、などなど様々なカテゴリーにフットサルクリニックを行いました。
北海道フットサルクリニックの模様





長野でのクリニックの模様






そして、地元相模原でもフットサル教室を開催しました。


また、指導者ライセンス取得の為に、箱根にも行ってきました。

素晴らしいインストラクターの皆さんと、熱意ある受講者の皆さんと共に貴重な時間を過ごさせて頂きました。
これからの自分の指導者としての指針をしっかりと見つけ、確立していきたいと思っています。
と言うように、濃密な4月であり、blogを書く時間もなかったと言えば、なかったような気もしますが、まだまだ時間の使い方が下手なのだと思います。
もっともっと時間を有効に使っていきたいなと思います。
5月は4月以上に忙しくなりそうなので、まずは、体調管理。
時間の有効利用。
太らない(これは今シーズンの目標)
の3本柱で頑張っていきたいと思います。
そして、5月はもう少しblogを更新できるようにしていきます。