第17節大分戦
11月3日の祝日に行われたAWAY大分戦は5ー3での勝利。

前回の対戦の小田原セントラルでは、逆転負けをした相手。
そして、自分達より上位の相手。
自分達の目標でもあるプレーオフに進むためには、負けられない試合だった。
この試合のポイントはディフェンス。
大分の運動量豊富なボール回しと、特別な個がある選手をどう抑えるかが、ポイントだった。
案の定、特別な個のある選手には苦しめられた。
1得点2アシストをされ、その他にも幾度なくピンチを招いた。
特別な個を持った選手をどう、チームとして対応するか。
対策を練って臨んだが、やられてしまう。
それをしょうがないと捉えるか。
それとも、試合中にコート上の選手が対策以外の別の対応策を考え、実行するか。
それは、時にとてもリスクのあることでもある。
チームとしての対応方法が機能しない時にどうするのか。
きっと、それはこれからもあると思う。
しょうがないが、一番楽で簡単で割りきれるものなのだが、コート上の選手、最終的にゴールを決められるゴレイロからしたら、そうも簡単に割りきれるものではない。
俺もフィクソのポジションだからこそ、失点をすることの悔しさはとてもある。
どんな失点でも、しょうがないなとは、思いたくないというか、何かしら抗えたのではないかと常に思っている。
抗ってなんとかしたい。
その気持ちは、とても大切なような気がする。
抗っても、やられてしまった時、負けてしまった時は、自分と自分達が弱かったのだと認めるしかない。
このところ試合は抗ったことが、勝利に結び付いた試合だった。
ポゼッション、プレス、シュート数など、うまくいかないこともたくさんあったし、相手の方が上回っていたものもたくさんあった。
それでも、うちが勝てたのは、チームとしてやるべきことを全員が理解して、プレーで表現したからだと思う。
そして、我慢強く戦えたことが、勝利という結果に繋がったのだと思う。
大きな勝利だった。
次の試合は明日。
浦安市総合運動公園体育館で19時キックオフ。
vs町田
明日も自分達より上位のチームとの対戦。
勝って、プレーオフにまた一歩近づけるように全力で戦いたい。
そして、何よりホームゲーム。
特別なホームゲームを勝利出来るように、頑張ります。
平日の夜ですが、ぜひ、多くの方に会場に足を運んで頂けたらなと思います。

前回の対戦の小田原セントラルでは、逆転負けをした相手。
そして、自分達より上位の相手。
自分達の目標でもあるプレーオフに進むためには、負けられない試合だった。
この試合のポイントはディフェンス。
大分の運動量豊富なボール回しと、特別な個がある選手をどう抑えるかが、ポイントだった。
案の定、特別な個のある選手には苦しめられた。
1得点2アシストをされ、その他にも幾度なくピンチを招いた。
特別な個を持った選手をどう、チームとして対応するか。
対策を練って臨んだが、やられてしまう。
それをしょうがないと捉えるか。
それとも、試合中にコート上の選手が対策以外の別の対応策を考え、実行するか。
それは、時にとてもリスクのあることでもある。
チームとしての対応方法が機能しない時にどうするのか。
きっと、それはこれからもあると思う。
しょうがないが、一番楽で簡単で割りきれるものなのだが、コート上の選手、最終的にゴールを決められるゴレイロからしたら、そうも簡単に割りきれるものではない。
俺もフィクソのポジションだからこそ、失点をすることの悔しさはとてもある。
どんな失点でも、しょうがないなとは、思いたくないというか、何かしら抗えたのではないかと常に思っている。
抗ってなんとかしたい。
その気持ちは、とても大切なような気がする。
抗っても、やられてしまった時、負けてしまった時は、自分と自分達が弱かったのだと認めるしかない。
このところ試合は抗ったことが、勝利に結び付いた試合だった。
ポゼッション、プレス、シュート数など、うまくいかないこともたくさんあったし、相手の方が上回っていたものもたくさんあった。
それでも、うちが勝てたのは、チームとしてやるべきことを全員が理解して、プレーで表現したからだと思う。
そして、我慢強く戦えたことが、勝利という結果に繋がったのだと思う。
大きな勝利だった。
次の試合は明日。
浦安市総合運動公園体育館で19時キックオフ。
vs町田
明日も自分達より上位のチームとの対戦。
勝って、プレーオフにまた一歩近づけるように全力で戦いたい。
そして、何よりホームゲーム。
特別なホームゲームを勝利出来るように、頑張ります。
平日の夜ですが、ぜひ、多くの方に会場に足を運んで頂けたらなと思います。