第16節仙台戦
28日金曜日の夜に開催されたホームゲームvs仙台戦は5ー1で勝利。

久しぶりの勝利。
ホームゲームでの勝利。
色々な想いが交錯した試合で勝つことができて、本当に良かった。
金曜日の夜の開催、平日開催の上に雨の天気。
観に来て下さった方々に感謝ですし、この試合に向けて準備をしてくれたクラブスタッフ、各カテゴリーの選手達、サポーターの皆さん、ボランティアの皆さんに感謝の気持ちで一杯です。
その感謝の気持ちを形として表現出来るのは、ホームゲームで勝つこと。
それしか、選手でいる俺達に出来ることはなかった。

だからこそ、なんとしても勝ちたかったし、勝てて本当に良かった。
この試合は先制することは出来たが、その後仙台のディフェンスを崩しきることが出来ずに、追加点が奪えなかった。

徐々に自分達のミスから仙台のカウンターを受ける回数が増え、ピンチの場面もあった。
そこを0点に抑えることが出来たことが大きかった。
前半終了間際に太郎の追加点があり、2ー0で前半を折り返した。
1ー0と2ー0では、心理的にだいぶ変わってくる。
ただ、前回の神戸戦も前半を2点差で折り返しながらも、後半に追い付かれた。
勝つには3点目が必要であり、2ー1になるのか、3ー0になるかでだいぶ変わってくる。
3ー0にすることが出来たら、より試合を優位に進めることが出来る。
そして、その3点目をとることが出来た。
この1点が大きかった。
3点目の直後に、失点をしたが、3ー1のまま終盤を迎え、4ー1、5ー1とリードを広げ、結果5ー1で勝利することが出来た。

久しぶりのホームゲームでの勝利は嬉しかった。
また、勝つことができて、安堵の気持ちで一杯だった。

勝つことの難しさは、良くわかっている。
勝つことは、簡単ではない。
だからこそ、勝ったときの喜びは言葉では表現できないほど、嬉しいのだと思う。

この勝利で、すぐに何かが変わり、自分達の置かれている状況が変わる訳ではない。
まだ、何もつかんではいない。
これからも勝ち点を積み重ねていかなければいけない。
その為にやるべきことはたくさんある。
1つでも上の順位に行くためにも、1戦1戦を大事に戦っていく。
11月は6試合もある。
1試合でも多く勝つこと、1点でも多く勝ち点を積み重ねていくこと。
日々の準備をしっかりとしていきたい。

久しぶりの勝利。
ホームゲームでの勝利。
色々な想いが交錯した試合で勝つことができて、本当に良かった。
金曜日の夜の開催、平日開催の上に雨の天気。
観に来て下さった方々に感謝ですし、この試合に向けて準備をしてくれたクラブスタッフ、各カテゴリーの選手達、サポーターの皆さん、ボランティアの皆さんに感謝の気持ちで一杯です。
その感謝の気持ちを形として表現出来るのは、ホームゲームで勝つこと。
それしか、選手でいる俺達に出来ることはなかった。

だからこそ、なんとしても勝ちたかったし、勝てて本当に良かった。
この試合は先制することは出来たが、その後仙台のディフェンスを崩しきることが出来ずに、追加点が奪えなかった。

徐々に自分達のミスから仙台のカウンターを受ける回数が増え、ピンチの場面もあった。
そこを0点に抑えることが出来たことが大きかった。
前半終了間際に太郎の追加点があり、2ー0で前半を折り返した。
1ー0と2ー0では、心理的にだいぶ変わってくる。
ただ、前回の神戸戦も前半を2点差で折り返しながらも、後半に追い付かれた。
勝つには3点目が必要であり、2ー1になるのか、3ー0になるかでだいぶ変わってくる。
3ー0にすることが出来たら、より試合を優位に進めることが出来る。
そして、その3点目をとることが出来た。
この1点が大きかった。
3点目の直後に、失点をしたが、3ー1のまま終盤を迎え、4ー1、5ー1とリードを広げ、結果5ー1で勝利することが出来た。

久しぶりのホームゲームでの勝利は嬉しかった。
また、勝つことができて、安堵の気持ちで一杯だった。

勝つことの難しさは、良くわかっている。
勝つことは、簡単ではない。
だからこそ、勝ったときの喜びは言葉では表現できないほど、嬉しいのだと思う。

この勝利で、すぐに何かが変わり、自分達の置かれている状況が変わる訳ではない。
まだ、何もつかんではいない。
これからも勝ち点を積み重ねていかなければいけない。
その為にやるべきことはたくさんある。
1つでも上の順位に行くためにも、1戦1戦を大事に戦っていく。
11月は6試合もある。
1試合でも多く勝つこと、1点でも多く勝ち点を積み重ねていくこと。
日々の準備をしっかりとしていきたい。