Fリーグ2014ー2015シーズン終了
土曜日に、プレーオフ2ndラウンドで大阪に1ー2で負け、今シーズンのFリーグは終了した。

脱力感と言うか、虚無感と言うか。
未だに負けた実感がしないが。
後半、残り13秒で失点し、1ー2で負け、ファイナルラウンドには進めなかったこと。
これは紛れもない事実。
終わってしまった。
プレーオフも、Fリーグ優勝という最大の目標も。
何とも言えない感情でしかない。
浦安を応援して下さった皆さんに、Fリーグタイトルを持ち帰れずに、本当に残念な気持ちで一杯です。
今シーズンの順位は3位が確定した。
積み上げた勝ち点は違えど、結果として去年と同じ順位。
少なくとも去年の順位よりは上に行きたかった。
勝てなかったことは、自分に、自分達に何かが足りなかったということ。
悔しいが、勝ちきる力が足りなかった。
1発勝負の怖さは何度も実感し、何度も経験した。
それでも勝てなかったことは、単純に悔しいとしか言えない。
33節戦って、プレーオフに進出して、そしてあと1つ勝てば名古屋への挑戦権、プレーオフファイナルに進出できると言う試合。
1年で1番大事な試合で負けた。
また、この舞台に立つには、来シーズンで33試合戦わないといけない。
長いよね。

まだ、シーズンは残されているし、全日本選手権優勝というタイトルがある。
タイトルがとれる可能性はある。
そこに向かって、切り替えて全力で取り組むのはもちろんなのだが。
ただ、やはり全日本選手権優勝とFリーグ優勝のタイトルをとることは意味合いが変わる気がする。
全日本選手権は短期決戦。
勢いがあれば、波に乗れれば優勝する可能性は高い。
しかし、それは本当の意味での強さかと言うと、ちょっと違う気がする。
年間を通しての強さ、Fリーグ優勝こそが、真の強さなのだと思う。
だから、Fリーグのレギュラーシーズンが終わった時点でうちは名古屋と勝ち点差10離れた3位。
それが、今シーズンのうちの順位だったのかなと。
今、思うと納得できる。
勝ち点差10は、3勝と1引き分け差。
けっこうな差。
プレーオフというレギュレーションの中で、それが、ひっくり返る可能性があった。
名古屋からしてみれば1勝のアドバンテージがあるとは言え、ちょっと酷な話である。
名古屋以外のチームにとっては、ありがたい話である。
敗者復活戦のようなものだから。
それでも、うちは上がれなかった。
再度、王者にチャレンジ出来なかった。
言葉にならない悔しさがある。
浦安の強さを、年間を通した真の強さを証明することは出来なかった。
それが、残念でしかない。
プレーオフは、レギュラーシーズンとは、全くの別物だった。
良い意味で、特別な試合だった。
場所も、浦安から近い墨田だっただけに、浦安のホームのような雰囲気だった。
そんな中で、試合が出来たこと。
選手として、嬉しかった。
また、多くの方々がこのプレーオフの為に、尽力してくれたのだと思うと、本当に感謝の言葉しかない。

ありがとうございました。
俺は、俺達は、そんな皆さんが提供してくれた素晴らしい場所でフットサルの魅力を伝えることは出来たのかな?
フットサルというスポーツはまだまだ発展途上にあるスポーツだと思う。
試合の見方や、プレーの感じ方、好きなチーム、好きな選手などなど個人個人によって変わる。
良いプレーも悪いプレーも見方によって変わると思う。
俺はそこは個々の感じ方、捉え方で良いと思う。
Fリーグが始まって8年。
お金を払ってフットサルを観るということが始まってから、常に自分のプレーは、自分達のプレーは、払って頂いた額に見合っているのか。
ここまでそこはずっと忘れずに来た。
そして、熱量。
俺は、上手いプレーも、凄いプレーも出来ない。
その代わり『熱さ』だけは、ずっと表現してきたつもり。

熱量が、観に来てくれた方々に伝わってくれていたらなと。
ただ、それも伝わるか、伝わらないかは、個人差がある。
10人いたら、何人に伝わっているのか。
10人中、2人にしか伝わっていなかったら、伝わっていない。
努力が足りないと思う。
伝えるのは簡単だと思うけど、
伝わるのは本当に難しい。
このプレーオフの2試合。
それが伝わったのかな。
伝わってくれていたらとても嬉しいけど、そればかりは、わからない。
ただ、一生懸命にやることは、選手として当然のことであり、さらに必要なことは結果を出すこと。
結果を出すことって、とても難しい。
自分達のスタイルを追求し、結果を出し、そして、観に来て方々を満足させる。
それが今シーズンの浦安のテーマだった。
それは、優勝してこそ完成するものであったと思う。
そこには、届かなかった。
届けたかっただけに、本当に悔しい。
うーん。
2日経ったのに全く切り替えられない。
いつもそうだけど、本当に切り替えが下手くそで。
自分でも、もどかしい。
勝っても負けても、次の日は来るのだから。
わかってはいるんだけどね。
こればっかりは、
今回ばっかりは難しい。
でも、進むしかないので。
切り替えます。
そして、前を向いて頑張ります!
今回は愚痴っぽいblogですみません。
長々と書きましたが、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

脱力感と言うか、虚無感と言うか。
未だに負けた実感がしないが。
後半、残り13秒で失点し、1ー2で負け、ファイナルラウンドには進めなかったこと。
これは紛れもない事実。
終わってしまった。
プレーオフも、Fリーグ優勝という最大の目標も。
何とも言えない感情でしかない。
浦安を応援して下さった皆さんに、Fリーグタイトルを持ち帰れずに、本当に残念な気持ちで一杯です。
今シーズンの順位は3位が確定した。
積み上げた勝ち点は違えど、結果として去年と同じ順位。
少なくとも去年の順位よりは上に行きたかった。
勝てなかったことは、自分に、自分達に何かが足りなかったということ。
悔しいが、勝ちきる力が足りなかった。
1発勝負の怖さは何度も実感し、何度も経験した。
それでも勝てなかったことは、単純に悔しいとしか言えない。
33節戦って、プレーオフに進出して、そしてあと1つ勝てば名古屋への挑戦権、プレーオフファイナルに進出できると言う試合。
1年で1番大事な試合で負けた。
また、この舞台に立つには、来シーズンで33試合戦わないといけない。
長いよね。

まだ、シーズンは残されているし、全日本選手権優勝というタイトルがある。
タイトルがとれる可能性はある。
そこに向かって、切り替えて全力で取り組むのはもちろんなのだが。
ただ、やはり全日本選手権優勝とFリーグ優勝のタイトルをとることは意味合いが変わる気がする。
全日本選手権は短期決戦。
勢いがあれば、波に乗れれば優勝する可能性は高い。
しかし、それは本当の意味での強さかと言うと、ちょっと違う気がする。
年間を通しての強さ、Fリーグ優勝こそが、真の強さなのだと思う。
だから、Fリーグのレギュラーシーズンが終わった時点でうちは名古屋と勝ち点差10離れた3位。
それが、今シーズンのうちの順位だったのかなと。
今、思うと納得できる。
勝ち点差10は、3勝と1引き分け差。
けっこうな差。
プレーオフというレギュレーションの中で、それが、ひっくり返る可能性があった。
名古屋からしてみれば1勝のアドバンテージがあるとは言え、ちょっと酷な話である。
名古屋以外のチームにとっては、ありがたい話である。
敗者復活戦のようなものだから。
それでも、うちは上がれなかった。
再度、王者にチャレンジ出来なかった。
言葉にならない悔しさがある。
浦安の強さを、年間を通した真の強さを証明することは出来なかった。
それが、残念でしかない。
プレーオフは、レギュラーシーズンとは、全くの別物だった。
良い意味で、特別な試合だった。
場所も、浦安から近い墨田だっただけに、浦安のホームのような雰囲気だった。
そんな中で、試合が出来たこと。
選手として、嬉しかった。
また、多くの方々がこのプレーオフの為に、尽力してくれたのだと思うと、本当に感謝の言葉しかない。

ありがとうございました。
俺は、俺達は、そんな皆さんが提供してくれた素晴らしい場所でフットサルの魅力を伝えることは出来たのかな?
フットサルというスポーツはまだまだ発展途上にあるスポーツだと思う。
試合の見方や、プレーの感じ方、好きなチーム、好きな選手などなど個人個人によって変わる。
良いプレーも悪いプレーも見方によって変わると思う。
俺はそこは個々の感じ方、捉え方で良いと思う。
Fリーグが始まって8年。
お金を払ってフットサルを観るということが始まってから、常に自分のプレーは、自分達のプレーは、払って頂いた額に見合っているのか。
ここまでそこはずっと忘れずに来た。
そして、熱量。
俺は、上手いプレーも、凄いプレーも出来ない。
その代わり『熱さ』だけは、ずっと表現してきたつもり。

熱量が、観に来てくれた方々に伝わってくれていたらなと。
ただ、それも伝わるか、伝わらないかは、個人差がある。
10人いたら、何人に伝わっているのか。
10人中、2人にしか伝わっていなかったら、伝わっていない。
努力が足りないと思う。
伝えるのは簡単だと思うけど、
伝わるのは本当に難しい。
このプレーオフの2試合。
それが伝わったのかな。
伝わってくれていたらとても嬉しいけど、そればかりは、わからない。
ただ、一生懸命にやることは、選手として当然のことであり、さらに必要なことは結果を出すこと。
結果を出すことって、とても難しい。
自分達のスタイルを追求し、結果を出し、そして、観に来て方々を満足させる。
それが今シーズンの浦安のテーマだった。
それは、優勝してこそ完成するものであったと思う。
そこには、届かなかった。
届けたかっただけに、本当に悔しい。
うーん。
2日経ったのに全く切り替えられない。
いつもそうだけど、本当に切り替えが下手くそで。
自分でも、もどかしい。
勝っても負けても、次の日は来るのだから。
わかってはいるんだけどね。
こればっかりは、
今回ばっかりは難しい。
でも、進むしかないので。
切り替えます。
そして、前を向いて頑張ります!
今回は愚痴っぽいblogですみません。
長々と書きましたが、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。