第27節 町田戦
土曜日に行われたFリーグ第27節町田戦は3ー2で勝った。
新年最初の試合を勝つことができ、良いスタートを切ることができた。
AWAY町田戦は毎回、厳しい試合になる。
球際の激しさ、ファウルスレスレのディフェンス。
だいたい、町田戦は5ファウルになる。
ファウルが溜まり、第2PKを与えると町田には第2PK職人がいる。
レオ(横江選手)の第2PKは敵ながら、とてもうまいと思う。
与えてはいけない第2PK。
かといって、プレスを弱めたり、球際の激しさを緩める訳にはいかない。
プレスにもいくし、球際も激しくいくけどファウルはしない。
そんなディフェンスが町田戦では重要になる。
そして、切り替えの早さも大切になる。
切り替えの早さと、ハードワークをすること。
この2点を40分間を通して徹底出来るか、それがこの試合の大きなポイントだった。
あとは、監督が試合前に言っていた『つるくらいまで走れ!』
毎試合、そういう想いで試合をしていたが、本当につるとは思わなかった。
しかも、奇跡のタイミングで。
深津と同時に。
お互い、パワープレーのディフェンスをしている時にシュートブロックをしようとして、足をおもいっきり伸ばした時につった。

痛かったけど、点をとられず、リードを守ることが出来て良かった。
試合は、今期初得点をとることが出来、得点でチームに貢献できたことはとても嬉しかったし、ホッとした。
ただ、ディフェンスでマークミスが何度かあった。
最後尾でディフェンスをしている分
、声を出して、コーチングでマークのずれを修正しなければいけなかった。
声を出していても聞こえていない部分もあったし、声を出すタイミングが遅くなったりもした。
また、相手PIVOへのマークを俺がつくのか、他の選手がつくのか、連携がうまくいかないときもあった。
細かな部分だが、マンツーマンではない、うちのディフェンスにとって声とコーチングと、ポジショニングはとても重要になる。
完璧なディフェンスをすることは本当に難しいが、そこを追及していかないと、優勝することは出来ないと思う。
勝つことが全てであったこの試合。
勝てて本当に良かった。
だが、まだまだ課題もあるし、修正点もある。
今週は首位名古屋との大一番であり、新年最初のホームゲーム。
結果にこだわりたいし、何より良い試合をしたい。
土曜日まで、良い準備をして臨みたい。
今週もチーム全員で勝利を目指して頑張ります!

最後に、今年も応援、どうぞ宜しくお願いします!
新年最初の試合を勝つことができ、良いスタートを切ることができた。
AWAY町田戦は毎回、厳しい試合になる。
球際の激しさ、ファウルスレスレのディフェンス。
だいたい、町田戦は5ファウルになる。
ファウルが溜まり、第2PKを与えると町田には第2PK職人がいる。
レオ(横江選手)の第2PKは敵ながら、とてもうまいと思う。
与えてはいけない第2PK。
かといって、プレスを弱めたり、球際の激しさを緩める訳にはいかない。
プレスにもいくし、球際も激しくいくけどファウルはしない。
そんなディフェンスが町田戦では重要になる。
そして、切り替えの早さも大切になる。
切り替えの早さと、ハードワークをすること。
この2点を40分間を通して徹底出来るか、それがこの試合の大きなポイントだった。
あとは、監督が試合前に言っていた『つるくらいまで走れ!』
毎試合、そういう想いで試合をしていたが、本当につるとは思わなかった。
しかも、奇跡のタイミングで。
深津と同時に。
お互い、パワープレーのディフェンスをしている時にシュートブロックをしようとして、足をおもいっきり伸ばした時につった。

痛かったけど、点をとられず、リードを守ることが出来て良かった。
試合は、今期初得点をとることが出来、得点でチームに貢献できたことはとても嬉しかったし、ホッとした。
ただ、ディフェンスでマークミスが何度かあった。
最後尾でディフェンスをしている分
、声を出して、コーチングでマークのずれを修正しなければいけなかった。
声を出していても聞こえていない部分もあったし、声を出すタイミングが遅くなったりもした。
また、相手PIVOへのマークを俺がつくのか、他の選手がつくのか、連携がうまくいかないときもあった。
細かな部分だが、マンツーマンではない、うちのディフェンスにとって声とコーチングと、ポジショニングはとても重要になる。
完璧なディフェンスをすることは本当に難しいが、そこを追及していかないと、優勝することは出来ないと思う。
勝つことが全てであったこの試合。
勝てて本当に良かった。
だが、まだまだ課題もあるし、修正点もある。
今週は首位名古屋との大一番であり、新年最初のホームゲーム。
結果にこだわりたいし、何より良い試合をしたい。
土曜日まで、良い準備をして臨みたい。
今週もチーム全員で勝利を目指して頑張ります!

最後に、今年も応援、どうぞ宜しくお願いします!