第6節府中戦
土曜日に行われたFリーグ第6節府中戦は3ー0で勝つことが出来た。
ホームで勝つことが出来て、本当に嬉しかった。
相手の府中は俺達と対戦するまで、5連敗中だった。
しかし、5連敗中とは言え、決して弱いチームではなく、映像を見る限りでは、どれも僅差の試合で勝ちを逃している感じがした。
ゲームを作れる選手、
ゲームの流れを変えられる選手、
ゲームを決定づける選手、
危険な選手が多々いるなという試合前の印象だった。
危険な選手の良さをどう消すか。
そして、自分達のリズム、流れで試合をするには何をしたら良いのか。
ポイントは先制点だった思う。
先に点をとられる追いかける展開はゲームを難しくすると感じた。
連敗中の府中にとって先制点は、何よりも欲しいものだと思ったから。
絶対にうちが先に点をとり、リードする展開で試合を進めることできたら、優位に試合を進められると思った。
そして、先制点は頼れるキャプテンの一撃で、うちがとり、リードする展開で試合を進めることが出来た。
ただ、何度かあったチャンスを決めることが出来ずに追加点をなかなかとれなかった。
前半を終えて、1ー0のリード。
1点差ではまったく安心は出来なかった。
攻撃力のある府中には、1点差を同点、そして、引っくり返す力がある。
鍵は2点目だった。
ハーフタイムにロッカールームでも、その確認が行われた。
追加点を取れれば、一気に流れはうちに来ると。
そして、後半、竜馬のバースデーゴールと、
潤のパワープレー返しで、追加点。

結局、3ー0で勝つことが出来た。
無失点で勝つことが出来たこと。
ホームで勝つことが出来たこと。
本当に嬉しかった。
タフな試合だったが、全員で集中して試合に臨めたこと。
2試合振りの勝利。
大きな1勝だったと思う。
ただ、まだ何も掴んでないし、何も得てはいない。
修正点も課題もある。
次は、現在首位の大分とのアウエー。
もっともっと難しい試合になると思う。
普段の練習から、良い準備をして、最高の状態で大分戦を迎えられるようにしたい。
最後にこの試合から、府中の晃(皆本選手)と
『PROJECT NO.5』という企画を始めました。

フットサルを今以上に盛り上げることや、
フットサル界の未来の為に、
そして、社会貢献活動などなど。
出来ることは、小さいことかもしれませんが、晃と一緒に『今、できること』を考えて行動して、いきたいと思います。
ホームで勝つことが出来て、本当に嬉しかった。
相手の府中は俺達と対戦するまで、5連敗中だった。
しかし、5連敗中とは言え、決して弱いチームではなく、映像を見る限りでは、どれも僅差の試合で勝ちを逃している感じがした。
ゲームを作れる選手、
ゲームの流れを変えられる選手、
ゲームを決定づける選手、
危険な選手が多々いるなという試合前の印象だった。
危険な選手の良さをどう消すか。
そして、自分達のリズム、流れで試合をするには何をしたら良いのか。
ポイントは先制点だった思う。
先に点をとられる追いかける展開はゲームを難しくすると感じた。
連敗中の府中にとって先制点は、何よりも欲しいものだと思ったから。
絶対にうちが先に点をとり、リードする展開で試合を進めることできたら、優位に試合を進められると思った。
そして、先制点は頼れるキャプテンの一撃で、うちがとり、リードする展開で試合を進めることが出来た。
ただ、何度かあったチャンスを決めることが出来ずに追加点をなかなかとれなかった。
前半を終えて、1ー0のリード。
1点差ではまったく安心は出来なかった。
攻撃力のある府中には、1点差を同点、そして、引っくり返す力がある。
鍵は2点目だった。
ハーフタイムにロッカールームでも、その確認が行われた。
追加点を取れれば、一気に流れはうちに来ると。
そして、後半、竜馬のバースデーゴールと、
潤のパワープレー返しで、追加点。

結局、3ー0で勝つことが出来た。
無失点で勝つことが出来たこと。
ホームで勝つことが出来たこと。
本当に嬉しかった。
タフな試合だったが、全員で集中して試合に臨めたこと。
2試合振りの勝利。
大きな1勝だったと思う。
ただ、まだ何も掴んでないし、何も得てはいない。
修正点も課題もある。
次は、現在首位の大分とのアウエー。
もっともっと難しい試合になると思う。
普段の練習から、良い準備をして、最高の状態で大分戦を迎えられるようにしたい。
最後にこの試合から、府中の晃(皆本選手)と
『PROJECT NO.5』という企画を始めました。

フットサルを今以上に盛り上げることや、
フットサル界の未来の為に、
そして、社会貢献活動などなど。
出来ることは、小さいことかもしれませんが、晃と一緒に『今、できること』を考えて行動して、いきたいと思います。