第5節 名古屋戦 | 小宮山友祐オフィシャルブログ「この道の先に~」Powered by Ameba

第5節 名古屋戦

日曜日に行われたアウエー名古屋戦は3ー4で負けました。


点差以上に要所で差を感じた試合でした。


プレスの迫力。


ボゼッションのリズム、スピード。


押し込んだ後のフィニッシュの精度。


セットプレーの精度。


個々の技術。


改めて、名古屋というチームの強さを感じた試合でした。


自分達が何が出来て、何が出来なかったかをもう一度整理して、出来た部分は更に精度を高め、出来なかった部分は、修成するのか、変更するのか、再度チャレンジするのか、何かを変えるのか、やり続けるのか、何かアクションを起こさないといけないと思います。


毎年、感じていることだが、名古屋との試合はミスが絶対に許されない試合。


他の試合も同じだが、ちょっとしたミスが失点や危険な場面に直結する。


だからこそ、より質の高いプレーやより一層の集中力が求められる。


これは、普段からそういう取り組みをしていかないと、試合だけで出せるものではない。


まだまだ、自分の普段の取り組みに甘い部分があったと思う。


目指す部分は頂点なのだから、その為に出来ること、しなければいけないこと。やるべきこと。


まだまだ、たくさんある。


名古屋の選手もミスはする。


最後尾でボールをとられたり、パスミスをしたり
、マークミスだったり。


だが、それをミスにしないように誰かがカバーしたり、自分で何とかしたり、失点に直結しないようにする。


そのチーム力が高いし、そのミスを決定的な場面へと結びつけることの出来ない、うちの決定力に問題があるのかもしれない。


リーグ戦では、あと2試合、名古屋と戦うことが出来る。


名古屋を倒すことが出来なければ、優勝することは絶対に出来ない。


現時点で出来たことと、出来なかったことを精査して、次に自分達が勝つ為に必要なこと、変わらなけれいけないことを、しっかりと積み上げていきたい。


そして、1戦1戦を自分達の成長と最高の結果の為の過程と捉えて、勝つことだけを考えてこれからの試合に向けて頑張っていきたい。