第34節(浜松戦) | 小宮山友祐オフィシャルブログ「この道の先に~」Powered by Ameba

第34節(浜松戦)

日曜日、小田原アリーナで行われた浜松との試合は、3-1で勝つことが出来た。


小田原での開催だったけど、浜松のホームゲーム扱い。


試合当日は、前日に降った雪の影響で交通機関の乱れがあり、俺も最寄り駅で、電車が来ずに50分待った。


小田原に着くまでにちょっと疲れた感はあった。


でも、無事に到着出来たこと、試合に勝つことが出来たので本当に良かった。


2週連続で同じ対戦相手。


浜松は先週と選手を4、5人入れ替え、戦い方を変えてきたように感じた。


前から、積極的に二度追いをし、高い位置で二人で挟むプレスをかけてきた。


立ち上がりはそのプレスを交わすことが出来ずに、自陣で失い、決定的なピンチを招いた。


失点こそしなかったが、悪い失い方が多かった。


そこを修正して行くことにちょっと時間がかかった。


相手のディフェンスをみて、すぐに対応することが出来なかったのが、もったいなかったし、まだまだな部分。


試合は先制することができ、リードを保ちながら、試合を進めることができたが、前半は終始バタバタした展開だった。


もっと、自分達で自分達のペースで試合を進められるようにしていかないと。


後半は前半の反省を生かし、ボール回しや攻撃のやり方を変えたら、少し良くなった。


ただ、それでも効果的な攻めはなかなか、難しかった。


もっとシンプルにシュートで終わる形を増やさないと。


リードを3点差に広げることができ、残り時間も少ない中、浜松のパワープレー。


残り10秒での失点。


本当にいらない失点だった。


選手交替による、マークのズレからの失点。


3点差、あったから良かったものの、1点差だったら、同点だったら、あり得ない失点だった。


ああいうミスはしてはいけないし、あのミスをしている限り、勝てない。


今日、プレーオフ進出が決まった。


プレーオフに勝つこと。


優勝するには、決定的なミスを減らさないといけない。


ミスのスポーツだから、正直、ミスは仕方ない部分もあるのもしれない。


しかし、ミスしないことが理想。


頂点を目指すなら、もっともっとそう言う部分にこだわらないといけない。


プレーオフの進出は決まったけど、まだ2試合ある。


プレーオフも見据えて、良い試合が出来るように週末の別府セントラルも全力で戦います。


あと2試合。


頑張ります!!