第32節(神戸戦) | 小宮山友祐オフィシャルブログ「この道の先に~」Powered by Ameba

第32節(神戸戦)

昨日、アウエー神戸戦は0-1で負けた。


プレーオフに進出の為、順位を上げる為に負けられない試合だった。


しかし、負けた。


1つのミスが勝敗を分けた。


そのミスをしてしまったことに、とても責任を感じる。


唯一の失点の場面、相手ピヴォと距離を少し離してディフェンスをしていた。


反転のうまい選手、身体の使い方のうまい選手と事前のスカウティングで聞いていた。


だから、あまり寄せなかったのだが、前を向かれてずらされて決められた。


そのプレーも頭に入っていた。


でも、止められなかった。


一瞬が俺の予測より早かった。


身体を投げ出すことも、出来ずに失点。


その唯一の失点で敗戦。


悔しいの一言。


自分の役割、責任を果たせなかったことが、何より悔しい。


得点も前半の立ち上がりに、絶好のチャンスがあった。


カウンターからのこぼれ球を押し込んだ。


確実にゴールラインを越えていたが、相手ゴレイロが掻き出した。


ゴールの主張をしたけど、判定はノーゴール。


左右の審判共にゴールラインが見える位置にはいなかった。


審判の判定が覆らないのは良く分かってる。


ゴールネットを揺らして、誰がどう見てもゴールだという、シュートを決められなかったことがいけなかった。


その後もチャンスはあったが、決められなかったこと。


得点を決められなければ、勝つことは出来ない。


悔しさが残る試合となった。


そして、課題が残る試合となった。


特に攻撃面で深さを使うことが出来なかった。


相手陣内に押し込んだ攻撃が少なく、浅い位置でのポゼッションが多かった。


効果的なポゼッションをする為に、もっと深さを使い、シュートで終わる回数を増やしたい。


その為には、連動性をもっと高めて、人数をかけないといけないかな。


まだまだ、お互いが何をしようとしているのかを見すぎてしまっている。


もちろん、見るのも大事だが、反応をもう少し早くしないと、相手より上回ることが出来ない。


細かな部分だけど、そう言った部分を修正していきたい。


プレーオフのこと、優勝のことももちろん頭にはあるが、まずは、目の前の試合。


目の前の1プレーにもっとこだわって集中していきたい。


なかなか、切り替えるのが難しい試合となったが、へこんでいても試合はやって来るので、自分の中で納得して、受け入れて、次の試合の準備をしたいと思う。


昨日も遠く姫路まで応援ありがとうございました。


今週は今シーズンラストのホームゲーム。


金曜日の19:00キックオフですが、多くの人に脚を運んでもらいたいなと思います。


見に来て良かったと思えるような試合が出来るように良い準備をして、頑張ります!!