第5節(大阪戦)
昨日、ホーム浦安市総合体育館で行われたFリーグ第5節大阪戦は1-2で負けた。
負けてはいけないホームで負けてしまった。
この試合も試合前から厳しい試合になることは予想出来た。
大阪はディフェンスの良いチーム。
そのチーム相手に勝つには先制点が大事だった。
しかし、先制点は大阪にとられてしまった。
しかも、自分達のミスからの失点。
もったいない失点だった。
先制点をとられた為、攻めにいくしかない状況になり、攻撃に転じたが、相手ゴレイロの好守もあってなかなか、同点に追いつくことは出来なかった。
大阪はディフェンスも固いが、全員が身体を張ってディフェンスをする。
ボール際での強さ、激しさはFリーグの中でもトップクラスだと思う。
そんな相手のゴールをこじ開けるには、うちもボール際での強さや、激しさが求められた。
昨日は、ディフェンス時では激しく寄せ、自分のマークには強く当たり、ボールを奪ってカウンターを意識した。
オフェンス時では、序盤はなかなか押し込めなかったので、途中からメンバーを見て、PIVOの位置に入って起点になろうとした。
PIVOは自分がディフェンス時にそうしているように後ろからガンガン、激しくこられる。
来ると分かっていても激しかったな。
キープして起点になるのが、やっとだった。
何度も倒されたけど、あの位置はなかなかファウルをとってもらえない。
あの位置で反転してシュートとか、絶妙のラストパスとか、本当に難しい。
それが出来るPIVOの選手は本当に凄いなって思う。
うちには前を向いて、1対1のうまい選手が何人もいる。
そういう選手が高い位置で、1対1を仕掛けられるように、俺は身体を張ってキープしたり、フリーランニングをして、そういう選手を生かしていけたらなと思う。
だから、俺はもっともっと前線で起点となる回数を増やしたり、フリーランニングの質を高めたりしていかないといけない。
チームの為に出来ることを増やしたい。
自分の役割以上のことを出来るようにならないと、まだまだ足りない。
本当に昨日の試合は苦しく厳しい試合だった。
ああいう試合をものに出来るかどうかが上位進出の鍵となる。
1つのミスがゲームを決める。
ミスは誰にでもある。
それをチームとしてどう取り返すかが、それが出来るチームが本当の意味での強いチームだと思う。
そういう強いチームになりたい。
なれると思うから、この敗戦で下を向くのではなく上を向いて先を見て頑張っていきたい。
最後に昨日もたくさんの応援ありがとうございました。
皆さんの応援から、いつもたくさんのパワーをもらっています。
昨日は勝利の瞬間を一緒に喜ぶことは出来ませんでしたが、次回は皆さんと一緒に勝利の喜びを味わえるように頑張ります。
負けてはいけないホームで負けてしまった。
この試合も試合前から厳しい試合になることは予想出来た。
大阪はディフェンスの良いチーム。
そのチーム相手に勝つには先制点が大事だった。
しかし、先制点は大阪にとられてしまった。
しかも、自分達のミスからの失点。
もったいない失点だった。
先制点をとられた為、攻めにいくしかない状況になり、攻撃に転じたが、相手ゴレイロの好守もあってなかなか、同点に追いつくことは出来なかった。
大阪はディフェンスも固いが、全員が身体を張ってディフェンスをする。
ボール際での強さ、激しさはFリーグの中でもトップクラスだと思う。
そんな相手のゴールをこじ開けるには、うちもボール際での強さや、激しさが求められた。
昨日は、ディフェンス時では激しく寄せ、自分のマークには強く当たり、ボールを奪ってカウンターを意識した。
オフェンス時では、序盤はなかなか押し込めなかったので、途中からメンバーを見て、PIVOの位置に入って起点になろうとした。
PIVOは自分がディフェンス時にそうしているように後ろからガンガン、激しくこられる。
来ると分かっていても激しかったな。
キープして起点になるのが、やっとだった。
何度も倒されたけど、あの位置はなかなかファウルをとってもらえない。
あの位置で反転してシュートとか、絶妙のラストパスとか、本当に難しい。
それが出来るPIVOの選手は本当に凄いなって思う。
うちには前を向いて、1対1のうまい選手が何人もいる。
そういう選手が高い位置で、1対1を仕掛けられるように、俺は身体を張ってキープしたり、フリーランニングをして、そういう選手を生かしていけたらなと思う。
だから、俺はもっともっと前線で起点となる回数を増やしたり、フリーランニングの質を高めたりしていかないといけない。
チームの為に出来ることを増やしたい。
自分の役割以上のことを出来るようにならないと、まだまだ足りない。
本当に昨日の試合は苦しく厳しい試合だった。
ああいう試合をものに出来るかどうかが上位進出の鍵となる。
1つのミスがゲームを決める。
ミスは誰にでもある。
それをチームとしてどう取り返すかが、それが出来るチームが本当の意味での強いチームだと思う。
そういう強いチームになりたい。
なれると思うから、この敗戦で下を向くのではなく上を向いて先を見て頑張っていきたい。
最後に昨日もたくさんの応援ありがとうございました。
皆さんの応援から、いつもたくさんのパワーをもらっています。
昨日は勝利の瞬間を一緒に喜ぶことは出来ませんでしたが、次回は皆さんと一緒に勝利の喜びを味わえるように頑張ります。