つながり | 小宮山友祐オフィシャルブログ「この道の先に~」Powered by Ameba

つながり

先日、自分が小学生の時に在籍していた



「橋本サッカークラブ」の練習にお邪魔しました。




小宮山友祐オフィシャルブログ「この道の先に~」Powered by Ameba

俺の母校、相模原市立旭小学校での練習でした。



久しぶりに母校に行きましたが、俺が小学生の時と校舎もほとんど変わらず、とても懐かしかったです。



もう創立110年くらい経ったのかな?



俺が卒業した時がちょうど創立90周年だったから。



雨の中でしたが、子ども達はとても楽しそうに練習していていました。



俺も久しぶりにスパイクを履いてサッカーボールを蹴り、練習に参加。



6年生の練習に参加したけど、みんな上手かったな。



子ども達も今回のワールドカップを観てくれていたようで、「おめでとう」や「すごかったね」という言葉をたくさんもらいました。



俺も子ども達に、「これからもサッカーを好きで、毎日続けて欲しい。そして、将来フットサル選手かサッカー選手を目指して欲しい」と言葉を送りました。



観てくれた子が多かったのが嬉しかったな。



橋本サッカークラブの緑のユニフォームは変わらず。とても懐かしかった。



俺は75番だったけど、今でも88番とか大きな背番号を付けている子もいたから、人数は多いのかな。



夕方5時近くになると暗くなりボールはほぼ見えず。



子どもの頃は見えたんだけどな。



とても楽しい時間だった。



谷地監督、呼んで頂き、ありがとうございました。


「橋本サッカークラブHP」






また、中学校の同級生のみんなが、サプライズパーティーをやってくれました。


小宮山友祐オフィシャルブログ「この道の先に~」Powered by Ameba


全然、知らなかった。



ちょっと頼まれごとをしていたので、それを渡しに待ち合わせの店に行ったら、同級生のみんがいて、とても驚いた。



懐かしい顔ぶればかり。



中学を卒業して以来に会った友達もいて懐かしかった。



みんなそれぞれ、自分の仕事や生活がある中でわざわざ時間を作ってくれて会いに来てくれたのが嬉しかった。


小宮山友祐オフィシャルブログ「この道の先に~」Powered by Ameba

そして、みんなが試合を観てくれていたのが何より嬉しかった。



応援してくれたこと、集まってくれたこと、感動したって言ってくれたこと。



ワールドカップ期間中にたくさんの応援メッセージをくれたこと。



改めて俺は多くの人に支えられているんだなと感じた。



人とのつながりが、自分を支え、自分に力を与えてくれている。



自分の知らないところでも応援してくれる人がいて、フットサルを好きになってくれている人がいる。



それを今回、みんなに会えて感じることが出来た。



俺はもっとそういう想いに応えたい。



プレーで、生き方で応えていきたい。



人とのつながりを大切にこれからも頑張っていきたいと思う。



みんなありがとう。



また、会おう!!