ワールドカップ第2戦ポルトガル戦
ワールドカップ第2戦のポルトガル戦は5-5で引き分けることが出来ました。
やっとつかんだ勝ち点1
何とかつかんだ勝ち点1
グループステージを突破するのに近づいた勝ち点1
色々な意味合いがある勝ち点1をとることが出来た。
立ち上がり早々に2失点。
前半は1-5までいき、ポルトガルのプレースピードについていくことが出来なかった。
今まで対戦した相手の中で2008年ワールドカップで対戦したロシアに次ぐ、桁違いの強さだった。
ブラジルの強さとは違う、システマチックであり、洗練された強さだった。
前半を2-5で折り返し、ハーフタイムでの監督の檄が身に染みた。
後半を絶対に勝つこと。前半は忘れて後半だけ考えろと。
後半は、ディフェンスも良かった。
何が良かったのか、間合いを詰めれるようになり、ミスパスやパスカットの回数が増えた。
そして、3点差はパワープレーで追い付いた。
3点もぎとった。
後半の失点は0。
後半だけは3-0で勝利した。
結果、ポルトガルと引き分けることができた。
もちろん、最高の結果ではない。
勝つことが出来なかったのだから、満足はしてない。
ただ、次に繋げることが出来た。
グループステージ突破という可能性を消すことなく、残すことが出来た。
それが何より大きい。
グループステージ、ラスト1試合リビア戦は、7日。
会場に足を運んで下さった皆さん、日本から応援して下さった皆さん、本当に応援ありがとうございます。
皆さんの応援が物凄い後押しになっています。
リビア戦も応援宜しくお願いします。
勝って、グループステージを突破出来るように全身全霊をかけて戦います。
まだ、何も掴んでないし、何も成し遂げてない。
それを忘れずに、気を引き締めて頑張ります。
やっとつかんだ勝ち点1
何とかつかんだ勝ち点1
グループステージを突破するのに近づいた勝ち点1
色々な意味合いがある勝ち点1をとることが出来た。
立ち上がり早々に2失点。
前半は1-5までいき、ポルトガルのプレースピードについていくことが出来なかった。
今まで対戦した相手の中で2008年ワールドカップで対戦したロシアに次ぐ、桁違いの強さだった。
ブラジルの強さとは違う、システマチックであり、洗練された強さだった。
前半を2-5で折り返し、ハーフタイムでの監督の檄が身に染みた。
後半を絶対に勝つこと。前半は忘れて後半だけ考えろと。
後半は、ディフェンスも良かった。
何が良かったのか、間合いを詰めれるようになり、ミスパスやパスカットの回数が増えた。
そして、3点差はパワープレーで追い付いた。
3点もぎとった。
後半の失点は0。
後半だけは3-0で勝利した。
結果、ポルトガルと引き分けることができた。
もちろん、最高の結果ではない。
勝つことが出来なかったのだから、満足はしてない。
ただ、次に繋げることが出来た。
グループステージ突破という可能性を消すことなく、残すことが出来た。
それが何より大きい。
グループステージ、ラスト1試合リビア戦は、7日。
会場に足を運んで下さった皆さん、日本から応援して下さった皆さん、本当に応援ありがとうございます。
皆さんの応援が物凄い後押しになっています。
リビア戦も応援宜しくお願いします。
勝って、グループステージを突破出来るように全身全霊をかけて戦います。
まだ、何も掴んでないし、何も成し遂げてない。
それを忘れずに、気を引き締めて頑張ります。