ブラジル戦 | 小宮山友祐オフィシャルブログ「この道の先に~」Powered by Ameba

ブラジル戦

今日、北海道に移動してきました。


明後日の旭川で行われるウクライナ戦の為に。


北海道は寒いですね。


今更ながら、やっぱり北の大地だなって感じがします。




昨日、代々木第一競技場で行われたブラジル代表との親善試合は3-3の引き分けでした。


小宮山友祐オフィシャルブログ「この道の先に~」Powered by Ameba

多くの方が、代々木に詰めかけてくれて、応援してくれたことはとても嬉しかったですし、皆さんの応援がとてもパワーとなりました。


あのような最高の雰囲気の中でプレーできたことは選手としてこの上のない喜びであり、モチベーションはとても高かったです。


応援ありがとうございました。




ブラジルとは過去12回戦って初めての引き分け。



ホームだったし、2点リードしていたからこそ勝ちたかった。



勝ちたかったが、負けなかったのは大きいと言えるのかな。



正直、あんなに走った試合は本当に久しぶりだった。



しかも、ディフェンスだけであそこまで疲弊するとは。



やっぱりブラジルはブラジルだった。



個々の技術の高さ、1対1の強さ、シュートエリアの広さ、パスのうまさ、フェイクのタイミング、プレスの圧力などなど。



フットサルに必要なもののレベルが高すぎるくらい高かった。



月曜日に浜松で観た時よりも、ブラジル代表は身体が動けていたように感じた。



そして、実際に対戦するのとでは全く印象は違った。



世界チャンピオンの力、まだまだ全力でない部分もあると思うがまざまざと見せつけられた。



ただ、そのブラジル相手に全員で集中して戦うことが出来たのは大きかった。



そして、負けなかったこと。



全員で耐えれたこと。



課題も多々見つかった。



川ちゃんにとても助けられた試合だった。



理想は川ちゃんの前で止めること。



シュートを打たせない。



自陣に押し込まれない。



プレスをかけ続ける。



マイボールのポゼッションを上げる。



シュートで攻撃を終える。



勝つにはまだまだ足りないことがある。



そう感じた試合だった。



格上のチームに勝つには走るしかない。



オフェンスの時も、ディフェンスの時も。



ハードワークして走るしかない。



それでもやっと勝てるかどうかだと思う。



でも、勝たなければいけない。



日の丸を背負っている限り、勝つことがすべて。



ワールドカップでまた、ブラジルと対戦する。



ブラジルはもっともっと良いコンディションになると思う。



また、違った試合になる。



昨日は引き分けることが出来た。



だが、次はどうなるかわからない。



次が本番。次にブラジルから勝ち点をとりたい。



その為に、昨日の試合は忘れて前を向いていくことが大切だと思う。



明後日のウクライナ戦。



ウクライナもワールドカップに出場するチーム。



日本より、世界ランクは上のチーム。



その相手に勝つことが出来るか。



本番前最後の試合。



良い内容と共に良い結果を出せるように全員で集中して臨みたい。




小宮山友祐オフィシャルブログ「この道の先に~」Powered by Ameba


全員で頑張ります。